スポンサーリンク

超簡単!!配線被覆剥き「ワイヤーストリッパー」!!

配線の被覆むきってとにかく面倒ですよね?

みなさんは配線ケーブルの被覆(被膜)をむくとき、どのような道具を使いますか?

 

スポンサーリンク

ワイヤーストリッパー オートタイプ

今回は私も愛用している、ワンタッチで簡単に被覆がむけるワイヤーストリッパーの紹介です!

使い方も超簡単なので誰でも明日から使えます!

 

使い方

このアイテムの使い方は非常に簡単で、配線をつかみ、グリップを握る。それだけ。

簡単すぎますね!それでいて「気持ちいい!楽しい!」です。

 

配線の途中分岐にも

先端の被覆向きにはもちろんですが、分岐させるときに配線の途中の被覆を向くのは、結構面倒ではありませんか?

そんなときでもこの道具があれば簡単です。
先端同様に挟んで握るだけ!あっという間に分岐できちゃいます。

 

非常に便利なのですが、質の悪いものを使うと芯線が数本切れたりします。分岐では許されませんよね?
なのであまり安価なものはおすすめしません。

また、ワイヤーカッターと端子の圧着機能が付いているものが多いです。

 


大手ショッピングモールの
ワイヤーストリッパー売れ筋ランキング

↓↓↓↓↓

【Amazon】


国産メーカーから出ている、高品質のおすすめワイヤーストリッパーについてはこちらの記事をどうぞ!

配線コード被膜剥き!おすすめのワイヤーストリッパー
品質の高い国産ワイヤーストリッパーを使って、被覆剥き作業をスムーズに行いませんか?【フジ矢,エンジニア,ベッセル,ホーザン】の評判の高いおすすめ製品を紹介します!

 

まとめ

今まで被覆むきでイライラされていた方は試してみてはいかがですか?
イライラどころか、楽しすぎて被覆むきが好きになりますよ!(体験談)

コメント