自動車やバイク整備で、あらゆるパーツの洗浄や脱脂で使うパーツクリーナー(別名:ブレーキクリーナー)。
今回は、そのパーツクリーナーの選び方を紹介します。
また、速乾性や遅乾性、プラスチックやゴムにも使えるものがあり、使用状況に応じて使い分けをすると作業性が向上します。
それぞれのおすすめ品を紹介していますので、ぜひ参考にしてください!
パーツクリーナーは安ければ良いと思っていませんか?「それは間違いです!」
ブレーキパーツクリーナーの選び方
整備作業での使用頻度がとても高いパーツクリーナーは、工場などの現場に限らずホビーユーザーの方もよく使うケミカル剤です。
パーツ洗浄や油分を落とすためにガンガン使うので、「できるだけ安いものを!」と思うでしょうが、実は安いパーツクリーナーだとコストパフォーマンスが悪いものが多くあります。
それでは、何を基準にパーツクリーナーを選べばいいのかを見ていきましょう!
有機溶剤の含有量
皆さんもよく使うパーツクリーナーは、840mlのロング缶のものが多いと思います。
今では、ホームセンターで一本250円程と本当に安くで売っていますよね?
ネット通販では、探せばもっと安いものもあります。
ですが、それに含まれている有機溶剤の内容量まで気にして見たことはありますか?
缶の大きさが同じでも、汚れを落としたり脱脂をしてくれる、有機溶剤の含有量にはすごく差があります。
含有量比較
私が調べた限りでは、同じ840ml缶でも、大きな違いがありました。
- ホームセンター:250円で含有量約400ml
- 整備工具店:300円で含有量約600ml
- ネットショップ:250円で含有量588ml
このように、同じ840ml缶でも含まれている溶剤の量は異なります。
ホームセンター
含有量は少ないですが、誰でも手軽に買いに行けるという利点もあります。
整備工具店
値段は高いですが品質は高いので汚れがよく落ちます。
ネットショップ
品質が高く値段は安いので一見一番よく思えますが、送料が別途必要です。
箱買いや購入金額次第で送料無料になるところもあるので、まとめ買いに適しています。
おすすめのブレーキパーツクリーナーを紹介!!
Amazon,楽天市場,Yahoo!ショッピングで購入できる、おすすめのパーツクリーナーを紹介します!
プロが認める品質と優れたコスパ!
【ヒロバ・ゼロ】速乾 ブレーキ&パーツクリーナー
【製品情報】
- 非塩素系溶剤を主剤とした洗浄用スプレー。
ブレーキ装置の軸受、ギア、チェーンなど機械部品に付着したオイル汚れを強力除去。
バイクチェーンの洗浄剤としてもご使用可能。 - 逆さ噴射可能
- 第一石油類
- 容量:840ml
- 中身の溶剤量:588ml
- 逆さ噴射可能
- 下地にやさしい速乾タイプ。ゴム・樹脂・プラスチックにも使えて、Oリング・シールチェーンを傷めません。
ヒロバ・ゼロ (旧:ガレージ・ゼロ)のパーツクリーナーは非常にコストパフォーマンスに優れています。私の周りでもこの商品を使い始める人が増えています。
ゴムや樹脂等のパッキン類を傷めないということで、あらゆる作業に使用できます。(古いものや重要なパーツには避けた方がいいかもしれませんが….。)
評価も高く、安くても汚れがしっかり落ちるので、本当に良いものを見つけることができました!
6本セット、12本セット、30本セットがあり、本数が多いほど一本当たりの値段が安くなるのでまとめ買い必須ですね!
また、スプレー式ではなく浸け置きにも便利な原液タイプの販売もあります。
◆使用者の感想
- ホームセンターよりも安くて、今まで使ってきたなかでも一番汚れがよく落ちる!値段も安くて最高!いつも箱でまとめ買いしています。
- 溶剤量が他よりも多いのに値段は安く、樹脂もおかさない。コスパ最高のパーツクリーナー!洗浄力が高く噴射力も強いのでお気に入りの商品です!
- 安いのでガンガン使えます!安物はチェーンに使うとシールを傷めそうで怖いが、これは樹脂類を傷めないということなので安心です!
- この価格帯のパーツクリーナーを色々比べてみたがヒロバ・ゼロが一番優れています。わざわざ高いものを買う必要がないほどですね。大満足なのでまた買います。
ヒロバ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 840ml [逆さ噴射可能・原液量588ml](ブレーキクリーナー ブレーキアンドパーツクリーナー パーツクリーナー)
含有量の違いでたいして変わらないと思うかもしれませんが、溶剤の少ないものは汚れが落ちにくいので長く噴き続けることになり、無駄にたくさん使ってしまいます。
溶剤が多いものはやはりよく落ちるので一度の噴射量が少なくて済みます。
一度比べてに使ってみると、違いがよくわかりますよ!
ブレーキパーツクリーナーの速乾性と遅乾性
パーツクリーナーには様々な種類がありますが、知っておくと便利なのが速乾性と遅乾性です。
通常のパーツクリーナーは速乾性であり、普段使いはそれで問題ありませんが、グリスやガム状の汚れに対してはゆっくり揮発する遅乾性が効果的です。
状況に応じて使い分けるをすると作業性がよくなりますよ。
頑固な油汚れはじっくり浸透!
【KURE】遅乾性パーツクリーナー
【製品情報】
- すぐに乾かず有効成分が汚れにしっかり浸透し、汚れを内側から分解します。
- 有機則規制外なので安全性の高い、第2石油類のパーツクリーナー。
- ブラシやウエスを使用すると一層効果的!
- 逆さでもスプレーできます。
- 容量:420ml
遅乾性パーツクリーナーのため、すぐに乾かず洗浄箇所にとどまってくれるため、しつこい油汚れに最適です。
抜群の浸透力とすぐれた分解力で、速乾性のパーツクリーナーでは落とせない頑固なオイル汚れをしっかり落としてくれます。
◆使用者の感想
- 長年掃除をサボっていた自転車のチェーンの清掃に。速乾性だと浸透する前に乾いてしまうが、この遅乾タイプでは奥の奥まで浸透してくれ、しっかりと汚れを浮かしてくれます。
- すぐに乾くパーツクリーナーでは綺麗にならないオイル汚れも、遅乾タイプでは汚れを溶かし出してくれるので本当に綺麗になる!ギアやキャブの清掃にもってこい!
頑固な汚れを浮かせて強力除去!
【ヒロバ・ゼロ】中速乾ブレーキ&パーツクリーナー
【製品情報】
- 金属機械部品の脱脂洗浄に。
- 中速乾タイプなので、頑固な油汚れを強力に浮かせて除去します。
- 特別頑固な油汚れに。
- 第一石油類
- 中身の液体量:500ml
- 逆さ噴射可能
ヒロバ・ゼロのパーツクリーナーには、速乾性と中速乾のラインアップがあります。
中速乾タイプは速乾性では落としきれない頑固な汚れや、チェーンやプーリー等の奥まった汚れにおすすめです。
上記のKUREの遅乾タイプよりは乾くのが早いですが(あくまで私の体感です。)、頑固な汚れも強力に溶かし出してくれます。
購入に関しては、速乾タイプと同様にまとめ買いをすることで一本当たりの値段が安くなります。また、原液での販売もあります。
速乾性は840mlで中速乾は650mlと小さくなりますが、洗浄箇所に長くとどまってくれるため、量の少なさは感じません。むしろ頑固な汚れに速乾タイプを使うと使用量が多くなるので、中速乾との使い分けがおすすめです!
◆使用者の感想
- バイクのチェーンの清掃に最適!すぐに乾かないのでブラシでじっくり磨くことができる。速乾だと何度も吹きつけていたが、この中速乾では一吹きで倍以上の仕事ができる!
- 洗浄力が高く、値段が安い!コスパ最高です!しつこい汚れには中速乾で、表面の軽い汚れには速乾と使い分けることで効率が上がります。
- オイル汚れを落とすのに、中速乾は経済的です。ウエスがしばらく湿っているので速乾より広範囲の吹き取りができます。速乾性より量は少ないが、それを越える洗浄力!
ガレージ・ゼロ 中速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 逆さ噴射可能・原液量500ml
35本:¥7,084(¥202/本)
ゴム・プラスチックにも使えるブレーキパーツクリーナー
パーツクリーナーにはゴムや樹脂類を痛めるものが多いですが、KUREからはプラスチックセーフという樹脂対応の製品も出ています。
これは洗浄力も高く、何よりプラスチックに気を配ることなく使えるので気が楽です。
強力なのにプラスチックOK!
【KURE】プラスチックセーフ
【製品情報】
- 機械部品、農業機械、自動車、工具などの金属、プラスチックパーツの脱脂洗浄
- 強力な洗浄力とジェット噴射で油分や汚れをすばやくきれいに洗浄。
- プラスチックにかかっても、素材を傷めないので金属とプラスチックの混合パーツにも安心して使用できます。
- 缶を逆さにしても使用可能。
- 容量:420ml
KUREプラスチックセーフは、樹脂パーツを傷めずに油汚れを除去できる優れたパーツクリーナーです。
金属パーツの洗浄や脱脂を行う際、周囲にゴムやプラスチックがあることが多々あると思いますが、そのような場面でもプラスチックセーフでは樹脂を傷めないので安心して使えます。
通常のパーツクリーナーでは、プラスチックに当たってしまうと白く濁ってしまいますが、この製品では汚れだけを綺麗に除去してくれるので、シールなどの糊の除去にも役立ちます。
ただし、この製品に限らず全てのケミカル製品に言えることですが、劣化具合や素材によっては傷める可能性があるので、一度目立たないところで試すことをおすすめします。
◆使用者の感想
- 透明のプラスチックパーツでも白濁せずに汚れを落とせる!いろいろ試したが、KUREのこのパーツクリーナーだけが唯一安心して使える。
- 周りに樹脂パーツがあるときでも気にせず使えます。普通のブレーキクリーナーより洗浄力はやや劣りますが、便利さには敵いません。プラスチックにシールやステッカーが貼ってあるときにも、綺麗に剥がせて本当に便利!
- どこにでも使える便利さと強力な洗浄力で、もう他のパーツクリーナーを使おうと思えません!値段は少し高いが、安心面ではこれが最高です!
【WAKO’S】高品質のブレーキパーツクリーナー
そのひとつが【WAKO’S】の製品です。
高額のため頻繁には使いませんが、ここぞというときに使うと安価なパーツクリーナーでは落ちない汚れが落ちるので非常に気持ちがいいです。
Amazonなどのネット通販での評価も高く、私の周りにもプライベートで使っている知人は多いです。
ここまで値段が高くなくても、効果の高いパーツクリーナーはもちろんありますが、これは値段相応の価値があると言えます。
ワコーズからは、速乾性や中乾性など数種類が販売されていますが、ここでおすすめするのはBC-9というパーツクリーナーです!
洗浄力抜群!!価値ある一品
【WAKO’S】ブレーキ&パーツクリーナー9 BC-9
【製品情報】
- 速乾性タイプのブレーキ・パーツ洗浄スプレー。
- ブレーキ周りの脱脂洗浄や機械部品に付着した油脂類の洗浄・脱脂に効果を発揮します。
- ゴム・プラスチックに対して影響が少ないので、電子部品等の脱脂洗浄にも効果的。
- 逆さでの使用も可能
- 容量:650ml
ワコーズの高品質パーツクリーナー。油汚れを素早く強力に除去します。
速乾性であるため、ゴムやプラスチックなどへの影響が少ないので、樹脂パーツのある箇所での使用も可能です。(念のために、素材を傷めないか目立たないところで試しましょう。)
汎用性が高く使い勝手のいい製品なので、ワコーズのパーツクリーナーを使いたいと思ったときにはBC-9がおすすめです!
◆使用者の感想
- パーツクリーナーといったらやっぱりこれ!洗浄力の高さはピカイチで値段以上の価値がある。使えばわかる、決して高くはない。
- 車のメンテナンス、部品取り付けの脱脂に使っています。素材を傷めず、汚れを綺麗に落としてくれるので作業が捗ります。ボディに残ったステッカーの糊や両面テープも簡単に落とせるので重宝しています。
- レンジや換気扇、キッチン周りの掃除にも有効!市販の洗剤よりも綺麗になる。自転車のチェーンを掃除すれば、すべてリセットされたようにピカピカになる!
WAKOS ワコーズ A189 ブレーキアンドパーツクリーナー9 650ml BC-9 《和光ケミカル WAKOS ブレーキパーツ洗浄スプレー》
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの売れ筋ランキングも参考にどうぞ!