溝がつぶれてドライバーやキーレンチで回せなくなったネジや、合う工具がなく特殊ネジが外せなくて困ったことはありませんか?
そんなときに、3.peaks(スリーピークス技研)のトラスねじバイスを使うと、あらゆるネジを外すことが可能です!


3.peaks トラスねじバイス
ネジを外すプライヤーではエンジニアのネジザウルスが有名ですが、今回紹介する3.peaks トラスねじバイスも非常に評価の高い工具です。
ある部分ではネジザウルスよりも優れていますので、その構造を見ていきましょう!
3.peaks(スリーピークス技研)とは?
スリーピークス技研は、工具の産地、新潟県三条市に本社を構える工具製造販売会社です。
主力製品は、ラジオペンチ/ニッパー/ウォーターポンププライヤーであり、刃物の町の職人が仕上げたニッパーには定評がある。
今回紹介する「トラスねじバイス」は、各メディアに取り上げられている人気商品です!
3.peaks トラスねじバイス
スリーピークスのトラスねじバイスは、ジョーの部分がダイヤ型の特殊形状になっており、3点で支持することにより、対象物を安定した力でガッチリ掴むことを可能としました。
バイスとしての能力
トラスねじバイスと名前にもあるように、バイスプライヤーとしての能力も持っています。
グリップ下部にある、開口幅調整のネジで対象物の大きさに合わせます。すると、ネジを掴むと同時にロック機能が働き、握りっぱなしにしなくても保持してくれます。
また、ネジを掴んだあとに、この調整ネジを増し締めすることができ、より強固に固定できます。
さらに、5mmのキーレンチを使ってより強く増し締めできるので非常に便利です!コレ重要!
掴んでも外れてしまえば意味がないので、握りにくい場所であったり、握力の弱い方には嬉しい機能です!
商品ページ
♦使用者の感想
- エンジニアのネジザウルスと使い比べてみましたが、スリーピークス社の方が優れています!増し締め機能も優秀ですが、ねじを掴む溝の形状が秀逸!どんなねじも掴みますね!
- ネジザウルス系のバイス機能の無いものを使っていましたが、手が疲れて作業が苦痛でした。しかし、このトラスねじバイスを使うとバイス機能に増し締めができてとても楽!これからずっと使います!
- 工具は日々進化しているんですね。こんなに便利なものが出ているとは知りませんでした。値段は安くても造りはしっかりしているいい工具です!
- 年数の経った錆びた家具などを分解していると、どうしても外せないネジが出てきます。このツールを使うと簡単に外せるので、いつも助かっています。壊れても何度も買い換えます。
まとめ
普通のプライヤーやラジペンなどではネジはつかめないので、この工具を持っていると緊急時にとても助かります!
掴み能力の高さに、キーレンチでの増し締め機能など、今注目を集めている商品です。
工具箱におひとつ入れておいてはいかがですか?
コメント