スポンサーリンク

掴んだネジを離さない!エンジニアのバイスザウルス!

溝がつぶれてドライバーやキーレンチで回せなくなったネジや、工具が合わない特殊ネジ。

そして錆でズルズルになめてしまったネジやボルトを外せずに、作業が中断して困ったことはありませんか?

そんなときに、レスキューツールのバイスザウルスがあれば簡単に外すことができます!

関連記事

https://ko-gubako.com/2018/01/31/vise-pliers/
ドライバーで外せないなめた皿ネジに!【ANEX】ネジ取りツール
アネックスの「なめたネジはずしビット」と「ねじとりインパクト」は溝が潰れてドライバーで外せないネジでも簡単に外すことができます!プライヤーで掴むことができない皿ネジに最適な工具です!
スポンサーリンク

(株)エンジニア バイスザウルス

出典:www.amazon.co.jp

ネジを外すプライヤーではネジザウルスが有名ですが、今回紹介するのはネジザウルスを製造している(株)エンジニアのバイスザウルスです。

 

ネジザウルスとは?

頭のつぶれたネジを外すときに使う工具で、ネジザウルスというプライヤーがあります。

これはジョー(くわえ分)の特殊形状あらゆるネジをガッチリつかむことができる工具です。

これでも十分に有用ですが、手を離すとまたネジをくわえ直す必要があり結構面倒くさいです。

また続けて使用すると、疲れて握力が弱くなりうまく掴めなくなります。

 

バイスザウルス

そこで今回紹介するバイスザウルスは、バイスのロック機能が付いた

「バイスプライヤー」+「ネジザウルス」

といった製品です。

ネジザウルスよりも強力に対象物を掴むことができる、おすすめアイテムです!

掴み能力

ジョー部分は通常のネジザウルス同様、錆で損傷(なめた)したボルト/ナットを掴むことができます。

先端には縦溝が彫ってあり、溝がつぶれてキーレンチやドライバーで回せなくなったネジなどもガッチリとらえます。

この縦溝が保持力を高めており、滑らずにネジを緩めることができます。

掴めないだろうと思うトラスネジにも対応しており、あらゆるネジを簡単に外すことが可能です!

 

バイスプライヤーとしての能力

そしてここからがバイスプライヤーの領分で、ネジの頭をつかんだ後、固定できるロック機能がついています。これがあることで、安定して強力にネジをくわえ続けます。

またグリップ下部に調整ネジがついているのですが、これにより開口幅の調節ができ、さらにネジをつかんだ後の増し締めが可能となります。

普通のネジザウルスだと、疲れて握力が落ちていくと強く握れなくなります。掴んでも外れると意味がないので、ロック付きで増し締めができるのはとても嬉しい機能ですね!

 

商品ページ

♦使用者の感想

  • 今までネジザウルスしか使ったことがありませんでしたが、このバイスザウルスは本当に力がいりませんね。楽に外せるので仕事用に揃えました!
  • 錆びたネジを外すときに何度も助けられました。形状を選ばずどんなネジでも外すので、現場作業の必需品です。
  • ネジザウルスでズルズルになめてしまったねじでも、バイスザウルスは固くロックできるので外せました。工具箱に入れておけばもしもの時でも安心です!
  • どうしても外せないネジやボルトもこれなら簡単に緩めることができる。これだけ売れていることにも納得のいい製品ですね!

 

まとめ

バイスザウルスを持っていてよかったと思う場面は割りと多いです。まず普通のプライヤーやラジペンなどではネジはつかめないので、これがないとストレスが半端なく溜まります。

またネジザウルスしか知らなかった人は試してみてください。さらに作業がはかどりますよ!

(画像出典:https://www.amazon.co.jp)

コメント