[当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。]

スポンサーリンク

狭い箇所でも電動ドライバーが使える!ANEX オフセットアダプター

出典:www.anextool.co.jp

電動ドライバーでボルト/ナットの締緩作業中、狭い箇所では電動ドライバーでアクセスできないことが多々あります。

その場合、フラットのメガネレンチやスパナを使うと思いますが、電ドラを使うことができれば作業がとても楽に進みますよね?

そこで今回紹介するのが、ANEX オフセットアダプターです!

 

スポンサーリンク

ANEX オフセットアダプター

狭い箇所での作業では、電動ドライバー本体が邪魔になってしまい、奥まったボルト/ナットに届きません。

そこで使えるツールが、ドライバーが主力の国内メーカー「ANEX」から出ているオフセットアダプターです。

この商品は、写真の様に3枚のギヤが噛み合い

電動ドライバーの回転(入力部)

中間ギア

ボルト/ナット(出力部)

の順に、トルクが伝わります。

電動ドライバーが直接届かない箇所でも、オフセットしてトルクを伝えることができます!

 

使用方法

使い方も工夫されており、電動ドライバーから19㎜のソケットと、6.35㎜六角軸ビットが使えます。

このどちらでも回すことができるのは、とても便利ですね!よく考えられています。

 

出力部は19㎜になっていて、そのまま19㎜のボルトを回せ、別売りのソケットを使えば各サイズで使用できます。このソケットは貫通式なので全ネジで使えます。

ソケットをオフセットアダプターに通して、抜け止めのリングを差して固定します。

ソケットアダプターを使えば、差込み角3/8”(9.5㎜)、1/2”(12.7㎜)のソケットを使うこともできます。

 

様々な現場で使用

電動ドライバーがアクセスできない、入り込んだ狭い箇所というのは、どの業種でもあると思います。

メーカーホームページでは、建築現場やソーラーパネル組み付けが例にあげられています。

また、ソケットが貫通式なので、吊り下げ金具に使われる全ネジにも、素早くナットを通すことができます。

その他にも自動車エンジン、産業機械の組み付けや、各種メンテナンスに役立つでしょう!

ANEXの商品紹介動画です。

 

まとめ

ラインナップは、本体単品やソケットセット、ソケット単品もあります。

ANEX オフセットアダプターは、機械の組み付けや建築現場で非常に評判がいいようです。

万人受けする工具では無いでしょうが、一部の方には受け入れられると思い紹介しました。

電動ドライバーが使えるだけで作業がはかどるので、ぜひお試しください!

コメント