ツーリングの際は、なるべく嵩張らないように工具を持ち運ばなければいけません。車に載せておくのにも、場所はとらない方がいいですよね?
今回は、小型軽量で収納力のあるツールバッグを紹介します!

ロールタイプ
まずはロールタイプからの紹介です。
車載工具と言えば、これを思い浮かべる人は多いのではないでしょうか?工具を入れて巻き上げることで、まとまった収納が可能です。
【TONE,FASITE,HOZAN】の3点を紹介します。
TONE ツールバッグ マルチタイプ

TONEのツールバッグは、大小17個のポケットがあり、長尺物も綺麗に収まります。
ジッパー付きの小物入れの中には、ソケットが収納できようになっています。ここに惹かれて購入する人が多いみたいですね!
これだけの収納力がありながら折り畳むと小さくまとまるので、車載工具入れに最適です!
FASITE ロールツールバッグ
FASITEのツールバッグは、20個の収納ポケットと15個のソケットホルダーで収納力抜群です!
このようにソケットホルダーを備えたツールバッグは珍しいですね!サイズは580×350もあるので、長尺物も安心です。
収納面だけでなく、生地や縫製がしっかりしているので長く使えるでしょう。
色はブラックの他に、ブルーとレッドがあります!
HOZAN ツールケース
HOZANのツールケースは収納ポケットが18個あり、小物を入れるのに便利なファスナーポケットもあります!
サイズは広げた状態で690×330㎜と大きめです。
落下防止のカバーが無く、滑り止めのゴムが付いていますが、レビューでは工具がよく落ちるという意見もあります。工具の入れる順番や、滑り止めシートを入れるなどの工夫次第で防げるようです。
このツールケースは価格が非常に安いですが、収納力は高く、見た目はシンプルなのでおすすめできます!
その他の収納アイテム
ロールタイプは綺麗にまとまった収納ができますが、他にも便利な収納アイテムを各社が出しています。
SK 11 ツールボックス
SK11 ツールボックスは、真ん中に取り外しできる仕切り板が一枚あるだけの簡易なものです。
材質はEVA樹脂で、衝撃に強く丈夫です。サイズは幅420×高さ210×奥行き100mmとコンパクトながら十分に工具が収納できます。
工具に傷が付きますが、ガチャッと大雑把に収納したいならコレがいいでしょう。
ちょうどいい大きさなので、工具以外でも使えそうですね!
KTC ファイルタイプツールバッグ
KTCのツールケースは珍しいタイプで、ファイルのような収納方法をとっています。
サイズは幅285×奥行き90×高さ340㎜と、持ち運びしやすいちょうどいい大きさです。
透明カバーのポケットは、中に入れたタブレットなどのタッチパネルを、カバーの上からでも操作できるようになっています。
周囲と差をつけたい人にオススメできる、面白い商品だと思います!
ツールボトル
ツールボトル自転車用の工具入れです。パンク修理キットやキーレンチ、小型のポンプなどが入ります。
ボトルケージに取り付けることができるので、サイクリングのお供には必須アイテムです!
他にもファスナー式で広く開くことのできるタイプもあり、人気です!
まとめ
様々なタイプのツールバッグを紹介しましたが、気になるものはありましたか?
収納力もあり、見た目にもオシャレなものを集めたので参考になったのなら幸いです。
必要な工具を綺麗に収納して持ち運ぶようにすると、出先でのメンテナンスや緊急時に役立ちますよ!
コメント