バイクや自動車整備で、低い位置での作業は辛くないですか?
長時間、中腰や無理な姿勢で作業を続けると腰や膝を痛めてしまいます。また、すでに痛めている人は予防すべきです!
そんな方に使っていただきたいのが、座って作業ができるシートクリーパー(ローラーシート,ワークシート)です!
腰痛・膝痛の味方!
長時間集中してバイクや車整備をしていると、体がバキバキに固まりますが、シートクリーパーに座って作業をすれば足腰への負担を大幅に軽減してくれます!
実際に使っている方の声を聞くと、
- 中腰や屈みながらの作業は本当に辛い。コレがあればすごく楽!
- 最近、腰痛がひどくなったので購入。もっと早く買っていればよかった。
- もう地面に座っての作業はできない!
- キャスター付きで座って移動できて楽!
このように非常に評判がいいです!腰痛,膝痛に悩んでいる方は、早めに取り入れることをおすすめします!
おすすめのシートクリーパー
使い勝手がよく、評判のいいおすすめ品を紹介します。
収納面や耐荷重、高さに注目して自身に合ったものを見つけましょう!
【アストロプロダクツ】シートクリーパー
【製品情報】
- 本体サイズ:W360×D380×H365mm
- シートサイズ:W360×D190×H30mm
- トレーサイズ:W305×D340×H20mm
- キャスター径:φ60mm
- 重量:4kg
- 耐荷重:100Kg
アストロのシートクリーパーは、高さが365㎜と座って作業をするのにちょうどいい高さです。
フレームは太さがあり、耐荷重は100kgなので体の大きな方も安心して使えます。
シートの下にはツールトレーがあるので、作業中取り外したパーツやボルトナット類、使用頻度の高い工具等を置くことができます。
◆使用者の感想
- ちょうどいい高さです。今までミカン箱にクッションを敷いて作業していましたが、やはりワークチェアがあると作業性が段違いですね!いい買い物をしました。
- 多少ネジが入れにくいところがありますが、安くて作りがしっかりしており大満足!中腰での作業は辛く、膝当てマットしか使ってこなかったがもっと早く買えばよかった。
- 座って作業するだけなので、余計なものが付いていないシンプルなアストロのローラーシートが気に入りました。フレームもしっかりしています。腰痛持ちの必需品ですね。
【ミナトワークス】昇降式シートクリーパー
【製品情報】
- 耐荷重量:80kg
- 外形寸法:380×380×360mm(最低位まで下げた状態)
- シートサイズ:Φ300×40mm
- 重量:5.75kg
ミナトワークスのシートクリーパーは、ガス圧式昇降機能が搭載された高さ調節が可能なシートクリーパーです。
レバーを引くだけで昇降の操作ができ、最低位360㎜~最高位480㎜で自在に調整できます。耐荷重は80kgです。
作業箇所に応じて高さを変えることが出来るので便利です。
40㎜の分厚いクッションシートを採用しているので、長時間座り続けても負担が少ないです。
下部には道具の収納に役立つ5箇所に仕切られたトレイ付きです。よく使う道具を分類して置けて、ネジやボルトも転がっていかないのでとても便利です。
キャスターは5個付いているため、安定性は抜群です!前後左右の移動も自在です。
分厚いシートと高さ調整があるので、整備作業だけでなく事務用としても重宝しそうですね!
◆使用者の感想
- クッションが分厚いのでお尻が痛くなりにくい!キャスターは頑丈で、ガタもなく動きやすいです。
- ビスの取り付けはしてある状態で届くので、組み立ては差し込むだけと簡単でした!作りはしっかりしていて見た目もいいのでコスパは高いです!
- 値段のわりにはすごくしっかりしている。ローラーが5個で安定性も抜群!不安定なシートもあるので、こちらのメーカーの製品は当たりでした。
【ミナトワークス】昇降式シートクリーパー(二段トレイ付き)
【製品情報】
- 外形寸法:435×380×425mm
- シート寸法:435×350mm
- キャスター寸法:Φ60×20mm
- 耐荷重:100kg
- 重量:5.1kg
同じく、ミナトワークスのガス圧式昇降機能が搭載された高さ調節が可能なシートクリーパーです。
このモデルはシートがプラスチック素材となっているため、オイルなどで汚れた際も簡単に拭き取ることができます。
また、座面は人間工学に基づいた座りやすい形状をとっており、通気穴があるのでムレに快適です。クッションシートだと安定性に欠ける・座りにくいという方にはこちらがおすすめです。
レバーで昇降操作を行い、最高位545㎜~最低位425㎜の間で自在に高さ調節ができます。クッションタイプとは高さが異なります。
また、クッションタイプが耐荷重80kgなのに対し、こちらは耐荷重100kgと上回ります。トレイは下段と中段の二段あり、合計で6箇所に仕切られています。下段にはレンチやプライヤー等の長物に、中断はビスやボルトナットの小物入れに最適です。
また、中断トレイは取り外し可能です。
自在キャスターが5個付いているため、安定性抜群でスムーズに動くことができます。
クッションシートタイプと異なる点に注目して、お好みのモデルを選びましょう!
◆使用者の感想
- シリンダーの動きはスムーズでしっかりしています。座面がプラスチックでおしりにフィットするので座り心地がいいですね。足腰の疲労が減って大助かりです!
- 毎日使うので耐久性が高そうなものを探していました。クッションシートは破れる恐れがあると考え、プラスチックシートにしましたが座りやすく疲れません!
- まさにこういうものを探していました!体重が重い自分には、座面が広くて耐荷重100kgなのは嬉しいです。収納が多くて工具がすぐに取れるのも便利で気に入っています。質感もよくおしゃれです。
【SK11】2WAYクリーパー 寝板/ローラーシート
【製品情報】
- クリーパー時のサイズ:幅420x奥行915x高さ115mm
- ローラーシート時のサイズ:幅420x奥行440x高さ340mm
- 重量:約6.2kg
- 耐荷重:約80kg
クリーパー(寝板)としても、ローラーシートとしても使える、一台二役の優れものです。
寝転んで車両の下に潜り込んで作業ができる寝板。
折り畳めば、座って楽な姿勢で作業ができる作業イスに。
クリーパーからローラーシートへの切り替えも、折り畳むだけなので簡単にできます。
クリーパーとローラーシートのどちらも欲しいという方や、スペースがなくて両方は置けない、両方は買えないという方にも、一台二役のこちらの製品はおすすめです!
◆使用者の感想
- 椅子に変形してくれる寝板が面白いと思い買ってみましたが、なかなかに使い勝手がいいです。座面が広くてクッション性もあるので座り心地がいいです。
- 主に寝板として仕事で使っていますが、座りたいと思ったときにすぐにイスに変形できるので便利です。
- この値段で二台分の仕事をしてくれるのは嬉しいですね!キャスターの動きもいいので、車の下に潜るときも座っての移動もスムーズです。
まとめ
シートクリーパーは足腰の負担軽減におおいに役立ってくれるでしょう!
作りがしっかりしているものが多いので長く使えると思いますが、キャスターなどの補修部品があるのかも調べておくと安心です。(一番早くに傷むのはキャスターです。)
コメント