スポンサーリンク

エンジントラブル発生でも電磁界検知で簡単診断!アクチュエータテスター

先日、工具店をブラブラしていると非常に興味深いツールを見付けたので紹介します。

それはアクチュエータテスターと言う、見慣れないし聞き慣れない道具だったのですが、店での扱いは今のイチオシ商品でした。

話を聞くと、とても便利で値段も手頃なため、これから絶対流行るツールだと感じました。

 

今注目のアクチュエータテスターですが、私の周囲の整備士やホビーユーザーにも聞いたところ、まだ全く浸透していないようです。

しかし!非常に有用なため、ぜひ使っていただきたいです!

スポンサーリンク

アクチュエータテスター

アクチュエータテスターとは、電子部品の作動不良時に問題箇所に外からテスターを当てるだけで、不具合の判別を可能にした画期的な製品です。

自動車で使用している電子部品類の多くは、作動時に磁力電磁界を発生します。それを利用してアクチュエータテスターの反応で、不具合箇所を簡単に素早く判断できます!

 

使い方はとっても簡単!

アクチュエータテスターは便利なツールであり、その使い方はとても簡単です。

  1. パーツを取り外さずに、不具合箇所の外からテスターを当てる。(分解不要!)
  2. 磁力か電磁界を検知すると、LEDの発光かブザー音で反応。
  3. 反応がない箇所があれば、そこが不具合箇所!

検査したい部品にアクチュエータテスターの先端を当てるだけで、簡単に点検することができます。

今までのように、不具合箇所を判断するための作業(パーツを取り外したり各種測定)の必要なくなり、作業効率が格段に上がります!

 

使用例

  • インジェクター:電磁弁の開閉時に電磁界を発生
  • イグニッションコイル:点火時に電磁界を発生
  • モーター:作動時に電磁界を発生
  • リレー:作動時に電磁界を発生

その他、交流発電機、点火プラグ、センサー類に使えます。

 

例1,【エンジントラブル発生時にイグニッションコイルの不調を疑ったとき、どうしますか?】

「一気筒ずつコネクターを外してチェックしますか?」

アクチュエータテスターがあれば、イグニッションコイルの点火信号発生時に反応するため、テスターを当てるだけで簡単に診断できます!

 

例2,【コイルは正常だった。インジェクターの可能性も・・・。】

「インジェクターの抵抗を測定しますか?」

いいえ!そんな時もアクチュエータテスターを使えば一発です!

目視か抵抗測定しか方法がなかったインジェクターの不調判別も、電磁バルブの開閉動作に反応するため素早く診断できます!

 

今まで面倒だった作業が、このツールひとつでここまで楽になりますよ!

 

◆使用者の感想

  • 今まで無かったとても便利なツール!面倒な点検を全てすっ飛ばして、簡単に不具合箇所を判明するので仕事の効率が上がりました!
  • ここ最近で一番の当たり!最初は半信半疑だったが、説明通りの反応があれば使い物になると思い購入。とても便利で感度もよく、仕事にも十分使える!各店舗に買い揃えました。
  • この値段でこんなにも便利な機械があるなんて、さすがストレート!個人では使用頻度が少ないでしょうが、仕事では毎日使う。あとは耐久性がどうかですね。

 

スポンサーリンク

商品ページ

 

製品自体はシンプルな作りで、強と弱の二段階感度設定に、反応感度レベルも二段階で検知します。

販売価格はリーズナブルで、このツールの便利さを考えると非常にコストパフォーマンスに優れていると言えます。

 

まとめ

このツールを使うと作業効率が格段に上がりますね!

使い方もシンプルで簡単なので、トラブル発生時に不具合箇所の判断に自信がない方にもおすすめです!
また、作業の多いプロにもぜひ使っていただきたいアイテムです。

素早く簡単に点検できるアクチュエータテスターは、これからの整備業界の必須ツールになるでしょう!

 

画像出典:www.amazon.co.jp

コメント