ポリッシャーを手に入れたなら、次はコンパウンドを選ばなくてはなりません。
しかしコンパウンドには、傷消しや目消し、肌調整、艶出しなど用途によって使い分けが必要となり、種類が非常に多いのでどれを選べばいいのか迷いますよね?
そこで今回は、初心者の方にも扱いやすく、美しい艶を得ることが出来る【3M-スリーエム】コンパウンドを紹介します。
プロも愛用している国産メーカーなので安心して選ぶことができます。
また、コンパウンドの選び方についても詳しく説明していますので、参考にしてください。
コンパウンドの選び方
カー用品店で販売されているコンパウンドの多くは、シリコンやワックスを含んだ油溶性コンパウンドです。
コンパウンドでキズを取る作用と、ワックス成分でキズを埋める作用の両方が働き、短時間で綺麗になります。
しかし、塗装面を研磨して傷を消したわけではないので、洗車したり時間が経つとキズを埋めていたワックス成分が落ちて、また傷が表面に出てきてしまいます。
一方、プロが使うコンパウンドはノンシリコン/ノンワックスなので、ワックス成分で誤魔化したりせずにコンパウンドで研磨し、塗装面を綺麗に均します。
コンパウンドでの研磨の原理は、キズ周囲の塗装を削って均一にし、滑らかにすることでキズを目立たなくさせます。塗装を一枚剥がすようなイメージで、洗車では落ちないような雨じみやくすみも落とせます。
また、油分を含んでいないことで塗装面の状態が分かりやすく、本当に傷が消えているかの確認がしやすいので、しっかり状態を見て塗装面を整えることが可能です。
したがって、ポリッシャーを使っての作業なら、ノンシリコン/ノンワックスの製品を選びましょう!もちろん3Mのコンパウンドも、ノンシリコン/ノンワックスです。
コンパウンドの種類
コンパウンドを用途別に分類すると、「目消し・肌調整」「仕上げ・艶出し」に分けられます。
ポリッシャー作業で使う目の細かさは、細目/極細目/超微粒子が一般的です。
目消し・肌調整
細目/極細目のコンパウンドで、高い切削力で荒い擦り傷や雨じみを消すことができます。
切削力はコンパウンドによって様々で、1200番程度のペーパー傷を消せるほど研磨力の高いものもあれば、淡色車なら仕上げまでもっていけるものもあります。
仕上げ・艶出し
超微粒子のコンパウンドで、くすみ落としやバフ目消し、艶出しに使います。
バフ目を消さないと、映り込んだ光が乱反射を起こします。特に濃色車が目立ちますね。
濃色車は仕上げまで行うことで高い艶を得られます。黒系の車は仕上げまで施しましょう!
【3M】おすすめコンパウンド
3Mのコンパウンドで、プロもよく使う定番品やこだわり派の人に人気のある製品を紹介します!
定番のコンパウンド ハード・1/ハード・2
ハード・1とハード・2は、3Mの製品のなかでも一番長く売れ続けている商品だと思います。
「ハードシリーズを買えば間違いなし!」
と言われることも多く、信頼性と品質の高い万能コンパウンドです。
それでは、それぞれの特徴を見ていきましょう。
極細目コンパウンド ハード・1 5982
【製品情報】
- 粒度:極細目
- 用途:目消し・肌調整
- 容量:750mlボトル 液状
ハード・1は極細目のコンパウンドで、目消し・肌調整を目的とします。超硬研磨粒子を配合しているので高い切削性を発揮し、高硬度塗装にも最適です。
あらゆる塗装色の傷消し・水垢落としに有効で、2000番程度のペーパー目を消すことが可能です。
また、淡色車であればこの1本で仕上げまで持っていける程、高い艶が得られます。
◆使用者の感想
- 10年落ちの白色ボディに使用しました。かなりくすんでおり、ハード2では落ちきらなかったのですが、ハード1では本来の輝きが出せました!
- 電動ポリッシャーでハード1を使いました。簡単に傷が落とせてビックリ!ホームセンターの3本セットの安物コンパウンドとは全然違うんですね。
- ディーラーや塗装屋でも使っているところを見ました!プロが選ぶのも納得で、素人の自分でも使いやすく綺麗に仕上がりました!
- やはり3Mが一番!新車同様のかなり綺麗な仕上がりに満足です!大抵の傷はこれで消せます。
超微粒子コンパウンド ハード・2 5985
【製品情報】
- 粒度:超微粒子
- 用途:仕上げ
- 容量:750mlボトル 液状
ハード・2は超微粒子のコンパウンドで、仕上げに使われます。特に濃色車に高い効果を発揮し、美しい艶が出せます。もちろん淡色車にも有効です。
超微粒子でありながら切削力に優れ、浅い傷やくすみ程度なら十分に消すことが可能です。
初心者の方で、削り過ぎを心配するならハード・2から始めてみましょう!小さな擦り傷であれば、この1本でも十分傷消しが可能です。
黒や紺の濃色車の傷が気になる場合は、まずハード・1で傷消しをし、ハード・2で仕上げると深みのある艶を得ることができるでしょう。
◆使用者の感想
- 白色ボディに使うと、顔がはっきり映る程のピカピカ鏡面ボディになりました!鏡面仕上げを目指す人におすすめです!
- 仕事で何十年とハードシリーズを使っています。新製品を試してみても結局これに戻ります。一番使いやすいコンパウンドなので、初心者のお客さんにもこれを教えています。
- ノンシリコンノンワックスで綺麗に仕上がるので、ガラスコーティングの下処理に使っています。色々試したが、結局これが一番!
- ハード1後の仕上げに。細かな傷だけの時はハード2だけでも消せるほど切削力は高い。カー用品店のコンパウンドは二度と使わないですね。
ハード・1,2は750mlボトルの他に、「270g ねり状チューブタイプ」もあります。ボトル程の量が必要なければ、チューブの方がおすすめです!
こだわりの仕上がり
ウルトラフィーナシリーズ
ウルトラフィーナは確実な仕上げりにこだわるが、素早く磨き作業をこなしたいという思いを実現したコンパウンドで、多くのプロに認められています。
仕上がり重視のコンパウンドで、深い傷が入らず塗装面を荒らさないため、初心者の方でも安心して使えます。
ウルトラフィーナシリーズから3点のコンパウンドを紹介します。
- ウルトラフィーナプレミアム
- ウルトラフィーナHGN
- ウルトラフィーナグロスアップ
ウルトラフィーナ プレミアム 5949
【製品情報】
- 高性能コンパウンドで砂で擦れた傷や表面の小さな傷を解消。
- 明るい色から暗い色の車まで、さまざまなコーティングに対応。
- 車のベースコートを損なうことなく、ひっかき傷や見栄えの悪い傷を取り除きます。
- 1回あたりの推奨使用量:3g(大豆粒3つ分)
- 用途:目消し・肌調整用
- 容量:750mlボトル 液状
ウルトラフィーナプレミアムは、塗装面の状態を確認しやすく、磨き残しや磨きすぎを防ぎながら丁寧に仕上げていくことができます。
高性能コンパウンドで切削力も高く、擦り傷や小さな傷の除去が可能です。
また、艶が出てからも研磨力が持続するため、さらに磨きあげることでより美しい艶を得ることができます。
深いバフ目を気にせずに目消し・肌調整作業が行なえるので、バフ目の目立つ濃色車にも適しています。
ウルトラフィーナプレミアム一本であらゆる塗装色が目消しから仕上げまで行うことができます。
◆使用者の感想
- 文句なしの高品質!伸びがよく、少量で広範囲の作業が出きるので、一度購入すると長く使え、コスパのよさがわかります。
- 仕上がりが綺麗なので何度もリピートしています!軽度の傷ならウルトラフィーナで綺麗にしかも素早く消えます!扱いやすいのでおすすめです。
- 初心者なので、削りすぎが怖かったのですが、このコンパウンドはすごく使いやすかったです!自分の周りでも使っている人が多く、業者の方のお墨付きでもありました。素人の洗車傷消しにおすすめ!
- プロのすすめで使ってみましたが、シルバーや白色なら仕上げなしでも驚くほど光沢と艶が出ます!さすがプロも認める製品ですね!
ウルトラフィーナ HGN 5969R
【製品情報】
- バフ目を消す能力に優れ、さらに高いつやが得られます。
- 乾ききるまで磨き上げることが容易で、べたつきの少ないスッキリした仕上がり。
- 1回あたりの推奨使用量:2g(小豆粒3つ分)
- 用途:仕上げ
- 容量:750ml ボトル 液状
ウルトラフィーナHGNは、濃色車をウルトラフィーナプレミアムで肌調整後に、さらなる艶出しを求める際に使用します。
バフ目やオーロラマークを消す性能に優れており、ダブルアクションポリッシャーで使用することで、その性能を最大限発揮します。
これ一本だけで使うというよりは、プレミアム使用後に残ったオーロラマークを、ウルトラフィーナHGNで消すことでより美しい仕上がりを得ることができます。
◆使用者の感想
- ウルトラフィーナプレミアム使用後には必ず使っています!仕上がりが美しく、いつまでも新車のような輝きです。さすが業務用コンパウンド!
- いつも車が綺麗な友人に聞くと、ウルトラフィーナを使っているとのことなので自分も真似て使ってみました。いつもはハード1、2を使っていましたが、ウルトラフィーナは作業中の塗装面の確認がしやすくて、非常に使いやすかったです。
- 仕事用で使っていますが、仕上がりの確認が容易で、丁寧な作業ができます。プレミアムでも十分かと思うが、これを使うとまた違った深みのある艶が出せる。ハードシリーズに続く定番商品ですね!
- 今まで十分綺麗に磨けていたと思っていたが、コンパウンドだけでここまで変わるのかと驚きました!ウルトラフィーナHGNは今まで使った艶出し仕上げコンパウンドの中で最高のコンパウンドです!
ウルトラフィーナ グロスアップ 5959
【製品情報】
- オーロラマークの除去が可能。
- 粘度が高く飛び散りにくい。
- 伸びが大変よく、少量で十分な艶を引き出すことが可能。
- 1回あたりの推奨使用量:0.3g(米粒3つ分)
- 用途:艶出し、オーロラ除去
- 容量:473ml
ウルトラフィーナグロスアップは艶出し専用のコンパウンドで、各コンパウンド使用後の最終仕上げに使用され、オーロラマークを確実に除去し納車前に相応しい艶を引き出します。
ダブルアクションポリッシャーで磨くことで、その性能を最大限発揮します。(シングルアクションでも一定の効果はあります。)
また、非常によく伸びるため、少量だけで高い艶を得ることが可能です。(※付けすぎ注意!)
プロは納車前にウルトラフィーナグロスアップで仕上げをすることで、誰もが納得する艶を出しています。
◆使用者の感想
- ダブルアクションでの最後仕上げに。めちゃくちゃ綺麗に仕上がります!ただし、これ単体では傷消しなどはできないので、下地処理(極細目~超微粒子)はしっかりと行わないといけません。
- 値段は高いがその価値がある!すごく気に入りました!今までに見たことがない艶が出せました。濃紺ですがオーロラマークが綺麗に消えて大満足!これは新車以上かもしれません。
- ディーラーで使っていて、とても綺麗になったので自分用に。総仕上げにウルトラフィーナグロスアップを使うようになってからドライブが楽しくて仕方ない!自慢したくなるほどピカピカになります!
- お客さんへの引き渡し前にいつも使います。少量でもよく伸びるので、コスパは悪くないです。鏡面のような仕上がりにいつも満足します。何よりもみなさん喜んでくださるので嬉しいです!
★合わせて読まれているおすすめ記事

まとめ
今回は初心者の方でも使いやすい仕上がりが綺麗なコンパウンドを紹介しました。
切削力が高いコンパウンドでは、慣れていないと取り返しのつかない深い傷を入れてしまう可能性があります。
まずは、研磨力の低い艶出し仕上げ重視のコンパウンドで腕を磨き、慣れてきてから傷消しに進むことをおすすめします。
コメント