ネジを回すのに使うドライバーは、どこのお宅にもあると思いますが、普段は目の付かないところにしまっていますよね?
わざわざインテリアにドライバーを飾るのは、余程の工具好きだけかと思います。
でも実は、インテリアにも映えるとってもかわいいドライバーがあるんです!
今回は、かわいいクマの形をしたラチェットドライバー【ベアパパ】を紹介します!
入学・卒業祝や、娘や友人の引っ越し祝いにも選ばれています!
こう見えて実はドライバー
ご家庭でドライバーは頻繁に使いませんが、いざというときには絶対に必要な道具ですよね?
家具を組み立てるとき、鍋の取っ手がゆるんだとき、子供のおもちゃの電池交換etc….
でも、使いたいときに限ってどこにしまったのか分からず、「ドライバー探しだけで疲れた・・・。」なんてことありませんか?
ベアパパはかわいいクマの人形ですが、頭を引っこ抜くとドライバーが現れ、お腹のなかには各種ビットが収納されています。
すごいギャップですが、なんとも可愛らしい工具ですね。
そしてその愛らしさゆえに、インテリアとして飾ってもなんの違和感もありません。むしろ飾りたい。
普段から目につくところに置いておくことで、
↓
「そうだ!棚の上にベアパパがある!」
このように、すぐに使うことができます。
玄関やリビング、テレビ台に本棚はもちろんのこと、お子さんの勉強机に置いておくとかわいさ倍増ですね!
専用のケースが付属されているので、埃の心配もありません。
【ベアパパ】はかわいいだけでなく、工具としての品質も高いので、かわいいもの好きのDIY女子や男子、なんならパパにもおすすめです!
【ベアパパ】工具としての機能
かわいいくてもドライバーとしての性能が低いと意味がないですよね?
- どうせすぐに壊れるんじゃないの?
- まともにネジを締められるの?
- クマの顔を握って使うが、割れたりしないの?
しかしご安心を!ベアパパは工具部分の材質はもちろんのこと、本体(人形部分)の材質にもこだわった作りになっています。
ベアパパ(本体部分)は、強靭なポリプロピレンを中心とし、表面は握りやすく滑りにくいTPR素材で覆われています。
そして、ラチャット機構にはクロームバナジウム鋼を使用し、クロームメッキが施されています。ビッ トは高合金鋼(S2)に銀メッキが施こされ、業界最高レベルの素材が使用されています。
使い勝手に関しても、通常のドライバーにはないラチェット機構が付いており、楽に素早くネジを回すことができます。
一見握り辛そうなクマの頭ハンドルも、意外と鼻の部分に指が掛かって力が入れやすかったりします。
付属のビットは、下記の通りです。
- プラスドライバー:#1, #2
- マイナスドライバー:4mm, 5mm
- 六角レンチ:4mm, 5mm
普段使いにはこの6種類があれば、大体の作業はできるでしょう。
カラーバリエーション
シロくまだけがスペシャルエディションとして、ビットに金メッキが施されています。
クロくまは、台湾ツキノワグマをモチーフにしており、胸に特徴的な白い模様があります。
気になった方や、購入を検討されている方はこちらから公式ページへどうぞ!より詳しく商品説明を見ることができます。
大手ショッピングモールページへ
アニマルドライバーシリーズはベアパパ以外にも、ペンギンやフクロウなどがいます。お気に入りを見つけましょう!
もちろん公式ページからも他の動物を探せます!
購入者の感想
- 知らなければドライバーだと思うことはないですね。とっさに使いたいときに便利です。
- 可愛かったので孫へのプレゼント用に買いました。使わないときでも飾り物になるのがいいですね。
- 子供の工作用に。値段が少し高いですが、友達とは違うかわいいドライバーに喜んでくれたのでよかったです!
- ドライバーを探す手間が面倒で買いました。そのまま置いていてもドライバーに見えないので、ズボラな私にぴったりのアイテムです!
- ハンドルが意外と握りやすいです。大袈裟な工具セットは必要ないけど、最低限のドライバーセットは欲しかったのでちょうどよかったです。何よりかわいい!
- よく行方不明になる我が家のドライバーですが、ベアパパだとコンパクトにまとまって飾っておけるので、まずなくすことがないです。
まとめ
【ベアパパ】は独り暮らしを始めた人への贈り物や、父の日へのプレゼントにもおすすめです!意外とかわいい物好きのおじさんは多いですよ(笑)!
もちろん自分用に買われる方も多いので、インテリアにDIYにお役立てください!
コメント