オイル、水、LLCの漏れ止めスプレー!【パーマテックス】リークリペア

旧車に乗っていると様々なトラブルが起きますが、そのなかでも皆さんを悩ませているものに、オイル漏れ・LLC(クーラント)漏れがあげられると思います。

そのまま放置していると重大な故障や事故へ繋がるので、発見した際はすぐに対処をしなければなりません。

そこで今回は、外側からスプレー式の漏れ止め剤を吹き付けるだけで漏れを防ぐ、Permatex】リークリペアを紹介します。

分解作業が不要で、簡易的に応急処置ができる便利な補修剤です!

 

関連記事

エンジンオイルの漏れ止めには添加剤を!修理に出す前に試す価値のある添加剤
エンジンオイル漏れに、効果の高い漏れ止め添加剤を紹介します。修理に出すと高額な工賃を取られることもあるオイル漏れですが、添加剤で改善する場合も多いです。すぐに修理へ持っていけない、とりあえず車検を通したい方へ、修理前のつなぎにも使えます。

 

スポンサーリンク

Permatex】とは?

アメリカのパーマテックス社の製品はヨーロッパでの評価も高く、バイクメーカーのエンジン組み立て工場でも使用されるほど信頼性の高い商品です。

今回紹介するリークリペアは、オイルの滲みや漏れの応急処置に有効な高性能ケミカルで、プロの整備士からの信頼も厚いです。

リークリペアの効果と成分

リークリペアは、エンジンのバルブカバーオイルパン、デファレンシャルなどからにじみ出ているオイルを、外側からスプレーするだけで一時的に止めることができる漏れ止め剤です。

簡易的に漏れ止めができる上にその効果は非常に高く、耐圧は15kg/cm²と強靭で、各種オイル・水・クーラントの漏れ止めが可能です。

 

リークリペアの成分は、❬キシレン、アセトン、イソピルアルコール❭などの溶剤の中にゴム質を溶かしています。溶剤が揮発すると、溶け込んでいるゴム質が強力な透明ゴム皮膜を形成します。

このゴム皮膜は柔軟で、振動も吸収するためエンジン回りでも高い耐久性を発揮します。

漏れ止め効果は想像以上に長持ちし、使用箇所にもよりますが2年程度は効果の持続が期待できるでしょう。

 

使用箇所の例

  • ヘッドカバー、バルブカバーのオイル漏れ。
  • トランスミッションのオイル漏れ。
  • クランクケースのオイル滲み。
  • オイルパンのオイル漏れ。
  • デフのオイル漏れ。
  • コネクター端子等、電子部品の防水。
  • ヘッドライトレンズ等、各種ライトの防水。

各種オイル、水、LLC(クーラント)の漏れ止めが可能ですが、可燃性ガスやガソリン、溶解性のある液体の漏れ止めには使用できません。

 

リークリペアの使い方

リークリペアの基本的な使い方を紹介します。

  1. スプレー式で飛び散るので、汚さないように患部(漏れ箇所)周辺を養生しておく。
  2. リークリペアの吸着をよくするために、吹き付け直前にパーツクリーナーで脱脂する。
  3. 5~6分毎に数回に分けて吹き付ける。4,5回厚塗りすることで漏れの防止率が向上する。
  4. 1~2時間で完全硬化。
  5. 使用後は詰まりを防ぐために、容器を逆さまにして空吹きしておく。

患部がアクセスしにくい箇所であっても、写真のように付属のアダプターを使えば様々な角度で吹き付けることができるので、裏側であっても対応できます!

ワンポイントアドバイス!

  • エンジン等、暖気をしてから作業をすると硬化スピードが早くなる。
  • 作業を急ぐ際は、ヒートガンを併用するとより早くなる。
  • 重ね塗りする際は、一回で厚くしようとすると垂れるので薄くすること。また、薄く吹き付けることで早く乾燥する。
  • ノズルやアダプターは、詰まりを防ぐために使用後すぐに温水洗浄をしよう!
  • リークリペアを取り除くときは、ガソリンで拭き取ると綺麗に素早く除去できます。

 

♦使用者の感想

  • 今までこの手の商品は信じていませんでしたが、これは本物です!ドライブシャフトのシール部分からのオイル漏れに使用。最初は半信半疑でしたが車検間近だったこともあり一か八かで使いましたが、無事車検も通り、500km走っても滲みなし!素晴らしいです!
  • タイミングカバーやクランクケース、ヘッド回りのオイル漏れに重宝します。スプレーするだけなので使い方も簡単で、分解作業が必要ないので安く済みます!
  • 旧車、中古車は高い金を払ってまで修理に出せないが、これがあると簡単に補修できる。確実に漏れが止まる魔法のようなアイテム!
  • ケースの合わせ目やドレンからのオイルにじみに役立っています。交換修理に出すと数万円するものも、簡単手軽に補修できるのでありがたい。常備しています!
  • ヘッドからのオイル漏れに。ガスケットを取り寄せて交換する手間を考えれば試す価値あり!しっかり漏れが止まり、3ヶ月経ってもバッチリです!

 

使用上の注意点

  • 最大適応隙間は0.1㎜なので、クラックや摩擦等で損傷が大きい箇所では、漏れが止まらない場合があります。
  • ヘッドガスケット、エキゾーストパイプ、ブレーキホース回り等、高圧部の補修には使用不可。
  • 塗装面・プラスチック部・ゴム等への使用はおすすめできません。
  • 可燃性ガス・ガソリン・溶解性のある液体の漏れ止めには使用できません。

 

スポンサーリンク

商品ページ

 

まとめ

リークリペアは、オイル漏れの応急処置に非常に有用です!一度使ったことのある方なら、常備している人も多いでしょう。

とても便利で使用方法も簡単なので、誰でも容易に使用することができます。

補修箇所を分解する手間が省けるので、日常の整備やツーリング時、レース時での急なトラブル対応に、持っておくとすぐに対応することができますよ!

コメント

  1. 横山政幸 より:

    バイク水冷エンジンのヘッドカバー&シリンダー部のオイル漏れに使用出来ますか?
    確認を宜しくお願い致します。

    • ミツオ より:

      閲覧いただきありがとうございます。

      ヘッドカバー、シリンダー、ともに使用可能です。
      ただし、にじみ程度の症状までしか効果はなく、ポタポタと垂れるような重度の漏れまでは止めることはできません。その場合はガスケットを交換する必要があるでしょう。

      にじみ箇所を完全に脱脂し、周辺をマスキングします。
      患部に薄くスプレーし、5分おきに3〜5回重ね塗りします。

      あくまで応急処置と考えておいてください。

タイトルとURLをコピーしました