車・バイクの整備作業で、持っていると意外と役に立つのがファイバースコープ(内視鏡カメラ)です。
分解しないと見えない箇所の異常も、ファイバースコープがあれば狭い隙間を通って奥まで確認することができるので、無駄なく最短の手順で作業を進めることができます。
ご家庭にもひとつあれば、排水溝やエアコンの掃除に、家具家電の裏側や屋根裏などの普段目にしない箇所の確認をすることができます。また水道、建築関係など様々な業種でも良く使われている便利なツールです。
しかし、液晶と一体型になったプロ用のファイバースコープは非常に高額で、簡単に買えるものでもありません。
そこで今回は、撮った映像をスマートフォンやパソコンの画面に写すことができる、スマホ対応ファイバースコープキットを紹介します!
スマホ対応ファイバースコープキット
ファイバースコープは値段が高いというイメージがあるので、一般の方で購入を考える方は少ないかと思います。
しかし!スマートフォンやパソコンと接続して、その画面に映像を写すファイバースコープは2~4千円程度と、一般の方にも購入しやすい価格帯で販売されています。
高価な業務用ファイバースコープと比べると見劣りしてしまいますが、今のものはかなり品質がよくなっており十分に綺麗な画質で写してくれるので、価格的にも非常に魅力的です。
製品選びのポイント
スマホ対応のファイバースコープを選ぶ上で、押さえておきたいポイントを紹介します。
対応端末
Android/iOS/Windows等の、使用端末が対応しているかの確認が必要です。
また、ファイバースコープを使うためには専用アプリのダウンロードが必要な製品もあります。
接続方法
接続方法は製品によって違いますが、USB接続かWi-Fiでのワイヤレス接続のどちらかになるでしょう。
どちらも一長一短で、
USB接続は、スマホ等の端末に直接繋げるので接続は安定しますが、繋いだ状態でファイバースコープを操作するため、端末のUSB差し込み口が傷む恐れがあります。また、元々USB差し込み口が傷んでいる場合は接続が安定しないでしょう。
Wi-Fi接続では、端末とファイバースコープをワイヤレスで接続するため、取り回しがしやすいですが、安定した通信環境を整える必要があります。
カメラケーブルの長さと形状
使用する環境を考えて、ケーブルの長さを決めましょう。短すぎては目的地まで届きませんが、長すぎても操作しにくいです。
また、ケーブルは針金のような形状記憶(フレキシブルタイプ)のものがおすすめです。狭い隙間を通していくならフレキシブルタイプが操作しやすいです。
障害物があった場合、ソフトタイプだとそこで詰まってしまいそれ以上進めませんが、フレキシブルのように適度な柔軟性と剛性があれば障害物にぶつかっても、上手く操作することで避けて進むことが可能です。
カメラ部とケーブルの防水
ファイバースコープは水場で使うことが多いので、防水仕様のものを選びましょう。
ほとんどのファイバースコープは防水仕様になってはいますが、その記載があることをきちんと確認しておきましょう。
カメラの太さとLEDライト
狭い箇所を通していくのなら、当然カメラは細い方がいいでしょう。カメラの径が太くて入らないということがないように気を付けましょう。
また、LEDライトは付いていて当たり前の機能ですが、念のため確認しておきましょう。ファイバースコープの使用環境は暗く狭い場所がほとんどなので、ライトが無いと何も見えません。
取り扱い説明書
意外と大切なのが、日本語で翻訳された取説が付いているかどうかです。
この手の製品は海外製が多いので、確認しておかないと英語や中国語の取説しか入っていないということもあり得ます。どのアプリをダウンロードすればいいかなど、接続方法が日本語で書かれていると安心ですね。
おすすめのファイバースコープ
大手ショッピングモールで販売されている、おすすめのファイバースコープ商品を紹介します。
Android IOS PC対応
【MAYOGA】ワイヤレス内視鏡カメラ(ファイバースコープ)
【製品情報】
- iPhone/android/ios/pc対応
- wifi接続(伝送距離:5∼10メートル)
- フレキシブル8mm極細レンズ(焦点距離:3∼8cm)
- 超高画質CMOS(HD1600×1200,1280×720,640×480)
- 端末に録画保存可能
- IP68高防水仕様
- 8LEDライト(照度調節可能)
- 形状固定ケーブル(5m)
- バッテリー容量:500mAh
- 満充電時間:約2時間
- 動作時間:約110分(480P)/ 80分(720P)/ 60分(1600P)
こちらの製品は、iosとandroidのどちらのスマートフォンでも使用可能なファイバースコープです。
(Android:4.2以上のバージョン/
iOS:7.0以上のバージョン)
使用端末に専用アプリをダウンロードし、本体とWi-Fi接続することで内視鏡カメラに早変わりします。
PCで使用する場合は、USB端子での接続が可能です。
超高画質カメラの先端には8LEDライト搭載で、鮮明な映像を映し出し、写真や動画を使用端末に保存できます。
ケーブルは形状固定タイプで操作がしやすく、長さは5mあるため様々な用途に対応できます。また、世界基準のIP68高防水レベルがあり、水に浸かっている状態での使用も可能です。
さらに、ミラー,フック,マグネットの豊富なアタッチメント付きで、手の届かない場所でのピックアップや見えにくい箇所の確認に役立ちます。
バッテリーは500mAh/リチウム電池で、解像度によって変わりますが2時間充電で最長110分の使用が可能です。
そして、日本語の取り扱い説明書付きなので最初の設定も安心です!
通気管、洗濯機、冷蔵庫の下、棚の裏、ソファの下などの紛失物探しに。排水溝、天丼裏、空調、 エンジン、自動車、船舶、航空機などの整備・検査・点検に多いに役立ちます。
◆使用者の感想
- 奥まった箇所の点検には、細かなケーブルの操作が必要なのでワイヤレスが便利です!以前USBタイプを使っていましたが、途中で抜けることが多く、使い勝手が悪かったので今回これを選びました。
- この手の内視鏡カメラは、映像が写らないやアプリがダウンロードできないなどの話もありますが、この製品は問題なく使用できました。配管の中もスムーズに進み、LEDが明るく照らしてくれて明るさの調節もしやすいです。操作性が良く値段も手頃で大満足!
- 仕事でよくマイクロスコープを使うので、出先や応急用に便利なスマホで見るタイプを探していました。画質も良く、カメラが細いので狭いところにも簡単に入っていき使いやすい!当然、操作は使用者次第になりますが、慣れれば誰でも使えます。
MAYOGA ワイヤレス内視鏡カメラ wifi接続 超高画質 スマホ タブレット ファイバースコープ 8mm極細レンズ 録画可能 IP68防水(5m)
Android IOS対応
【CLY 】USB有線接続ファイバースコープ
【製品情報】
- レンズの直径:5.5mm(200万画素CMOSカメラ)
- 焦点距離:2∼8cm
- 防水性能:IP67
- 視野角:60°
- 有効画素数:1280×720
- ケーブル長さ:5m(半剛性フレキシブルタイプ)
- 接続方式:USBデータケーブル(付属は充電ケーブルです。接続にはデータ通信用ケーブルの用意が必要です。)
- アプリの言語:日本語あり
- バッテリー容量:2000mA
- 作業時間:点灯状態約2時間、消灯状態約3時間
- 充電時間:約3時間
- 6LEDライト搭載。
- 録画、静止画を端末へ直接保存可能。
この内視鏡カメラは、ほぼすべてのAndroidとiosシステムが搭載されたスマホとタブレットに適用しています。
(Anoroid:4.5以上のOTG機能搭載 /iPhone IOS:8.0以上)
有線接続で安定した撮影ができる魅力的な製品です。
USB接続のため、OTG機能適応機種でないと使えません。
OTGとは?
USB OTG (USB On-The-Go) とは、USB機器同士を接続して使うための規格です。OTG機能付のスマートフォンに、周辺機器(マウス,カメラ,プリンター,キーボード等)をUSB接続で繋ぐことで機器を認識し、パソコンでしか使えなかった機器をスマートフォンで使うことができます。
最近のスマートフォンの多くにはOTG機能が搭載されていますが、全てではないため、自身の端末が搭載しているか確認しておくべきでしょう。
「OTG チェッカー」などのアプリで確認できます。
IP67の防水仕様で、水中での使用も可能。200万HD画素の高画質は、対象物を細かいところまで鮮明に見ることができます。
カメラ先端の直径は5.5㎜と極細で、自動車エンジンなどの狭く入り組んだ場所の点検で活躍します。
先端に搭載された6個の高輝度LEDライトは、暗い箇所でも隅々まで照らし出してくれます。
また、当然定番アクセサリーも付属されています。
ただし、付属のUSBケーブルは充電用でデータ転送はできないため、データ転送ができるケーブルを用意しなければなりません。
◆使用者の感想
- USBでの有線接続で、iPhone対応のスコープが全然見つからず、ようやくこちらの製品を見つけました。Wi-Fiタイプは回線が切れることがあったので、安定して使えるこの製品に満足しています!
- この価格でこの品質の高さに驚きです!最初の設定に時間がかかりましたが、それさえ済ませればあとの操作は簡単です。長さも十分あるので、奥の奥まで見ることができますね!
- 簡単に使えてお値段以上!付属ケーブルは充電しかできないので要注意!まぁスマホに付属されているケーブルを使えば問題ないですが。設定もすぐできて画質も綺麗!カメラのケーブルは少し固いかな。
大手ショッピングモールの売れ筋
【ファイバースコープ】
⇓⇓⇓⇓
まとめ
今までは、高額で手が出なかったファイバースコープも、スマホやパソコンに接続するタイプなら安く購入できます。
録画や撮影も可能なので、仕事で使うならお客さんへの説明にも分かりやすくて便利ですね!
購入前に、あなたの端末が対応しているか良く確認して選びましょう!