車・バイクの整備作業で、持っていると意外と役に立つのがファイバースコープ(内視鏡カメラ)です。
分解しないと見えない箇所の異常も、ファイバースコープがあれば狭い隙間を通って奥まで確認することができるので、無駄なく最短の手順で作業を進めることができます。
ご家庭にもひとつあれば、排水溝やエアコンの掃除に、家具家電の裏側や屋根裏などの普段目にしない箇所の確認をすることができます。また水道、建築関係など様々な業種でも良く使われている便利なツールです。
しかし、液晶と一体型になったプロ用のファイバースコープは非常に高額で、簡単に買えるものでもありません。
そこで今回は、撮った映像をスマートフォンやパソコンの画面に写すことができる、スマホ対応ファイバースコープキットを紹介します!
スマホ対応ファイバースコープキット
ファイバースコープは値段が高いというイメージがあるので、一般の方で購入を考える方は少ないかと思います。
しかし!スマートフォンやパソコンと接続して、その画面に映像を写すファイバースコープは2~4千円程度と、一般の方にも購入しやすい価格帯で販売されています。
高価な業務用ファイバースコープと比べると見劣りしてしまいますが、今のものはかなり品質がよくなっており十分に綺麗な画質で写してくれるので、価格的にも非常に魅力的です。
製品選びのポイント
スマホ対応のファイバースコープを選ぶ上で、押さえておきたいポイントを紹介します。
対応端末
Android/iOS/Windows等の、使用端末が対応しているかの確認が必要です。
また、ファイバースコープを使うためには専用アプリのダウンロードが必要な製品もあります。
接続方法
接続方法は製品によって違いますが、USB接続かWi-Fi接続のどちらかになるでしょう。
USB接続は、スマホ等の端末に直接繋げてファイバースコープを操作するので、端末のUSB差し込み口が傷む恐れがあります。また、元々USB差し込み口が傷んでいる場合は接続が安定しないでしょう。
Wi-Fi接続なら、安定した通信環境を整える必要があります。
カメラケーブルの長さと形状
使用する環境を考えて、ケーブルの長さを決めましょう。短すぎては目的地まで届きませんが、長すぎても操作しにくいです。
また、ケーブルは針金のような形状記憶のものがおすすめです。狭い隙間を通していくなら形状記憶が操作しやすいです。
障害物があった場合、ソフトタイプだとそこで詰まってしまいそれ以上進めませんが、形状記憶のように柔軟性と固定性があれば障害物にぶつかっても、上手く操作することで避けて進むことが可能です。
カメラ部とケーブルの防水
ファイバースコープは水場で使うことが多いので、防水仕様のものを選びましょう。
ほとんどのファイバースコープは防水仕様になってはいますが、その記載があることをきちんと確認しておきましょう。
カメラの太さとLEDライト
狭い箇所を通していくのなら、当然カメラは細い方がいいでしょう。また、LEDライトは付いていて当たり前の機能ですが、念のため確認しておきましょう。ファイバースコープの使用環境は暗く狭い場所がほとんどなので、ライトが無いとなにも見えません。
おすすめのファイバースコープ
大手ショッピングモールで販売されているファイバースコープのおすすめ商品を紹介します。
Wi-Fi接続ファイバースコープ
【製品情報】
- iPhone/android/ios/pc対応
- wifi接続(伝送距離:0~30メートル)
- 8mm極細レンズ(焦点距離:4-6cm)
- 200万画素(HD640×480、1280×720)
- 録画可能
- IP67防水
- 8LEDライト(照度調節可能)
- 形状固定ケーブル(3.5m)
- バッテリー容量:750mAh
この製品は、iosとandroidのどちらのスマートフォンでも使用可能なファイバースコープです。
専用アプリをダウンロードする必要がありますが、Wi-Fi接続によって端末のバージョンを問わずに接続できます。
PCで使用する場合はUSBでの接続となります。
同時に3台のスマホで観察することができ、画像の撮影と動画の保存も可能です。
3台同時接続は、複数人で観察する場合に便利です。画像と動画の撮影は情報の共有や、仕事で使うのならお客への説明などに役立ちます。
さらに、ミラー,フック,マグネットの3種類のアタッチメント付きで、手の届かない場所でのピックアップや見えにくい箇所の確認に役立ちます。
スマホの裏側に吸盤で張り付けることができるので作業時も邪魔にはならず、車の整備や空調・排水口の点検など様々な用途に使えます。
バッテリーは750mAh/リチウムイオン電池で、2時間充電で110分の使用が可能です。
♦使用者の感想
- 奥まった箇所の点検には、細かなケーブルの操作が必要なのでワイヤレスが便利です!以前USBタイプを使っていましたが、途中で抜けることが多く、使い勝手が悪かったので今回これを選びました。
- この手の内視鏡カメラは、映像が写らないやアプリがダウンロードできないなどの話もありますが、この製品は問題なく使用できました。配管の中もスムーズに進み、LEDが明るく照らしてくれて明るさの調節もしやすいです。操作性が良く値段も手頃で大満足!
- 仕事でよくマイクロスコープを使うので、出先や応急用に便利なスマホで見るタイプを探していました。画質も良く、カメラが細いので狭いところにも簡単に入っていき使いやすい!当然、操作は使用者次第になりますが、慣れれば誰でも使えます。
- この価格でこの品質の高さに驚きです!最初の設定に時間がかかりましたが、それさえ済ませればあとの操作は簡単です。長さも十分あるので、奥の奥まで見ることができますね!
Ephram ワイヤレス内視鏡カメラ スマホ wifi/USB接続 ファイバースコープ
大手ショッピングモールの売れ筋
【ファイバースコープ】
⇓⇓⇓⇓
まとめ
今までは、高額で手が出なかったファイバースコープも、スマホやパソコンに接続するタイプなら安く購入できます。
録画や撮影も可能なので、仕事で使うならお客さんへの説明にも分かりやすくて便利ですね!
購入前に、あなたの端末が対応しているか良く確認して選びましょう!