スポンサーリンク

SK11の安くて使い勝手のいいおすすめソケットを紹介!

【SK11】という工具メーカーからは、コストパフォーマンスに優れたソケットが多く販売されています。

その中から、車・バイク整備に役立つおすすめのソケットセットを4点紹介します。

あらゆる場面で役立ち、何よりも安く手に入るので、DIYユーザー(サンデーメカニック)の方にも非常におすすめです!

スポンサーリンク

【SK11】とはどういうブランド?

【SK11】(エスケーイチイチ)は、DIYツールの専門商社である藤原産業のメインブランドです。

今回紹介するソケットの他には、ラチェットレンチ,メガネレンチ,ドライバー等の基本工具が一通り揃っており、トルクレンチ,エアーコンプレッサー,インパクトドライバー等の特殊工具やエアー・電動ツールのラインナップも豊富です。

そのどれもが有名メーカーと比べると非常に安く、しかし品質は実用に十分耐えうるので、DIYユーザーのみならずプロの中にも愛用者は多いです。

 

スポンサーリンク

おすすめソケットセット4選

  • スプラインソケットセット
  • ノンスリップソケットセット
  • ボルトキャッチソケットセット
  • デュアルドライブソケットセット

【SK11】スプラインソケットセット8~19㎜

【製品情報】

  • ミリ、インチ、トルクス、スクエア等に対応の万能形状 。
  • 差込角:3/8″(9.5㎜)
  • サイズ:8・10・11・12・13・14・16・17・19㎜
  • 対応インチ:5/16・3/8・7/16・15/32・1/2・5/8・3/4インチ
  • 対応E型トルクス:E10・E12・E14・E16・E18・E20・E24
  • ワンタッチソケットホルダー付き。

スプラインソケットは特殊な形状をしたソケットで、ひとつのソケットで「六角ミリ、六角インチ、スクエア(四角)、E型トルクス」に対応した万能ソケットです。

 

形状の合うソケットを持っていない時でも、スプラインソケットがあれば広い範囲でカバーしてくれます。緊急用として活躍してくれるので工具箱に1セット入れておくと安心です。

それぞれ専用のソケットと比べると精度は劣るので、高トルクでの作業にはおすすめできませんが、ひとつのソケットでマルチに使えるというのは趣味用としてはとても魅力的なツールです。

 

◆使用者の感想

  • 趣味用には最高にソケット!これひとつで様々なネジに使えるので、トルクスやインチが出ても買い足す必要がない。それぞれの専用ソケットに比べると劣ると思いますが、サンデーメカニックには十分です。
  • 安くても品質は問題ない。トルクスのボックスを探しているときにこのスプラインソケットを見つけ、マルチに使えるところに惹かれました。トルクスもきちんと緩めることができて大満足です!
  • あまり固いボルトには怖くて使えませんが、軽作業や趣味程度ならかなり便利!これひとつでミリ、インチ、トルクスに使えるので出先や車載用としてもおすすめです!

 

 

【SK11】ノンスリップソケットセット8~19㎜

【製品情報】

  • 70%まで角がすり減って丸くなったボルト・ナットを回すことが可能。
  • 差込角:3/8″(9.5㎜)
  • セット内容:8・10・12・13・14・15・17・19㎜
  • ワンタッチソケットホルダー付き。

ノンスリップソケットは、通常の六角ソケットでは外せないほど角が丸くなったボルト・ナットを外すことができる便利なソケットです。通常のソケットでは全く掛からない70%まで角がなめたボルトにも対応可能で、しっかりと噛み込んでくれます。

 

写真のように、ソケット内部の三面にそれぞれ二本のスリットが入っています。このスリットが丸くなった角に噛み込んで緩めることが出来ます。そして、ノンスリップソケットは通常のソケット同様に締め方向にも使えます。締め方向ではスリットは作用しないので、ボルトに傷は付きません。

錆や焼き付きが原因でなめたボルトやナットは、整備をする上で必ず付きまといます。そのような場面で焦らないためにも、この手の緊急時に役立つアイテムを揃えておくことをおすすめします!

 

◆使用者の感想

  • 値段は手頃で工具の質は高い。錆で角がなくなったボルト、ナットもこのソケットを使うとビックリするぐらい簡単に外せます。整備には必須のアイテム。
  • なめかけたボルトを緩めるのに最高のソケット!他社では倍以上の値段がするが、このメーカーは安いが品質はよくありがたいです。これを買ったおかげで今後も安心できます!
  • 普通の六角ソケットで何度も滑らせてしまったボルトを緩める為に、半信半疑でしたが評価が高かったので買ってみました。結果はしっかり食い付いてくれて楽に緩めることができました!溝があるだけで通常のソケットとは全くの別物です!不思議。

 

 

【SK11】ボルトキャッチソケットセット8~19㎜

【製品情報】

  • ソケット内側に埋め込まれた2つの鋼球が、ボルト・ナットを確実にキャッチ 。
  • ボルトを保持して落下を防ぐので、奥まった場所での作業に便利 。
  • 差込角:3/8″(9.5㎜)
  • セット内容:8・10・12・13・14・17・19mm
  • ワンタッチソケットホルダー付き

ボルトキャッチソケットは、ソケットの内側に埋め込まれたスチールボールがボルト・ナットを保持してくれる便利なソケットです。

手が届かないような狭い箇所での作業時に、ボルトの落下を防いでくれるので非常に役立ちます。

国内の有名メーカーでも取り扱いの多い形状のソケットですが、SK11はその価格の安さで人気があります。耐久性はわかりませんが、ボルトの保持力では国産メーカー品と比べて遜色ありませんでした。

ボルトをキャッチするソケットにはマグネットソケットというものもありますが、マグネットではアルミ,ステンレス,チタンのボルトナットはつかないので保持できません。しかし、ボルトキャッチソケットではスチールボールは摩耗してしまいますが、材質を選ばないので使い勝手はいいです。

そのような面からも、ボルトキャッチソケットはおすすめです!

 

◆使用者の感想

  • コーケンのナットグリップは高いが、SK11は安くても普通に使える!手が入らないスペースでナットの落下を防いでくれるので安心です!ソケット自体の質では劣るかもしれないが、掴む能力は大差ないのでは?
  • ナットをしっかり保持してくれるので、狭いところでの作業に重宝します。ソケットのメッキも綺麗で、値段以上の価値を感じます。
  • SK11は安くて本当に使える工具が多い!このソケットは周りでも使っている人が多く、評判もいいのでおすすめです!下に向けてもボルトは落ちることなくしっかりとキャッチしてくれています。

 

 

【SK11】デュアルドライブソケットセット8~19㎜

【製品情報】

ラチェットレンチだけではなく、ギアレンチに装着しての使用も可能。

  • サイズ内容:8・10・12・13・14・17・19mm
  • 8~14㎜:差込角1/4″,レンチ14㎜
  • 17・19㎜:差込角3/8″,レンチ17㎜
  • ワンタッチソケットホルダー付

デュアルドライブソケットはその名のとおり、通常のソケットとして使えるだけではなくギアレンチにも取り付け可能な加工が施されている為、二通りの使い方ができるソケットレンチです。

ラチェットハンドルが差し込めるドライブ角は通常のソケット通りですが、その外周はギアレンチに取り付けできるように六角面に加工されています。

 

ソケット自体がショートソケットなので、ラチェットに取り付けた時(写真下)でも高さはかなり抑えられていますが、ギアレンチに取り付けた時(写真上)はさらに低くなっています。

狭い場所での作業性は抜群ですので、薄いソケットを探されている方やギアレンチに少しオフセットが欲しいという方におすすめのソケットです。

 

◆使用者の感想

  • メガネでは届かないがソケットは入らないといった微妙な隙間で役立ちます!
  • かなり薄いので、ショートソケットとして優秀。そしてギアレンチでも使えるのが面白い。エンジンルームの狭いスペースで使えて便利。
  • 少しオフセットしているメガネレンチが欲しくて探していると、このソケットを見付けました。レンチを買うよりも安く、汎用性が高いツールなので助かっています。

 

 

Amazon,楽天市場,Yahoo!ショッピングでの【SK11】の人気商品も参考にどうぞ!

⇒Amazon人気商品ページ

⇒楽天市場人気商品ページ

⇒Yahoo!ショッピング人気商品ページ

画像出典:https://www.amazon.co.jp/

https://shopping.yahoo.co.jp/

 

コメント