整備工場でよく目にする、空圧を動力とするエアーインパクトレンチ。
電動インパクトレンチと比べても軽量コンパクトでトルクも高いので、プロの現場ではタイヤ交換などの一般整備に必要不可欠です。
そのエアーインパクトレンチには多くの種類がありますが、なかでも国産工具メーカー【TONE】の製品が非常におすすめで、小型で取り回しのいいものからハイトルクのものまでラインナップが豊富です。
そこで今回は、様々な業種で選ばれている【TONE】のエアーインパクトレンチから普通車向けの差込角1/2″(12.7㎜)の4点を紹介します。
TONEのエアーインパクトレンチは使い勝手のよさや耐久性の高さに定評があり、プロアマ問わず人気が高いです!
TONEのエアーインパクトレンチをおすすめする理由
TONEのエアーインパクトレンチをおすすめする理由としては、国内トップメーカーとしての安心感というところはもちろんありますが、実際の使用感から使い勝手のよさ、トルクの高さ、反動の少なさが大きな理由です。
固く締まったボルト・ナットを緩めるには最大トルクの高さと、ハンマーの構造が大きな要因となります。そして、今回注目して頂きたいのがハンマーの構造です。
一般的に採用されているハンマー構造について簡単に説明すると、次のとおりです。
- シングルハンマー
一回転の間にハンマーが一回打撃をする方式。シンプルな構造なので補修が簡単にでき、コストパフォーマンスに優れる。耐久性はやや低い。 - ツインハンマー
2つのハンマーが一回転の間にそれぞれ打撃して計二回打撃することができる方式。効率よく安定した強い出力が出せて低反動。軽量でトルクもあり、耐久性も高い。 - ビッグハンマー
一回転一打撃ではあるが、シングルハンマーを大きくしてより打撃力を高めている。高トルクで耐久性も高い。 - ピンクラッチ
一回転一打撃で滑らかに回転するため、振動が少ない。軽量性とパワーの高さに優れる。
インパクトレンチはトルクを重視して選ぶことが多いですが、このようにハンマーの構造からインパクト選びをするのも面白いです。上記のハンマー以外にもメーカー独自のものもあるので、注目して見てみると面白いですよ!
ちなみに今回紹介するTONEのインパクトレンチには、ツインハンマーとビッグハンマーが採用されています。どちらもパワーがあって耐久性の高いおすすめのハンマー構造です!
【TONE】おすすめのエアーインパクトレンチ
それではTONEのエアーインパクトレンチを4点紹介します。どれもが高く評価されている製品ですので、きっと気に入る一台が見付かると思います。
4点とも差込角1/2″(12.7㎜)の普通車向けのインパクトレンチになります。
- 最大トルク570N·m AI4161
- 最大トルク700N·m AI4200
- 最大トルク700N·m AI4201
- 最大トルク922N·m AI4220
最大トルク570N・m
【TONE】エアーインパクトレンチAI4161
【製品情報】
- 最大トルク:右回転510N·m/左回転570N·m
- ハンマー:ツインハンマー
- 使用空気圧:0.62MPa
- 重量:1.2kg
ピストル型のスタンダードなインパクトレンチで、最大トルクは緩め方向で570N·m、ハンマーはツインハンマーの安定した構造です。
回転方向の切り替えにはプッシュボタンが採用されていて操作が簡単。出力調整は右方向では3段階調整、左方向ではスイッチの引き具合で無段階に調整できます。
また、アルミニウム合金製のハンマーケースと特殊強化樹脂のボディを合わせることで重量1.2kgの超軽量化を実現しています。そしてツインハンマーで反動は控えめですが、握りやすいソフトグリップでさらに振動を和らげます。
AI4161は、見た目からは想像できないほど軽く、ツインハンマーで高トルクでの安定した打撃力を持った、コストパフォーマンスと満足度の高さで人気の高い一台です!
◆使用者の感想
- 仕事で使っていますが、ボディーが強化樹脂なので見た目の割りにかなり軽いです。軽いですがトルクは強く、ホイールナットは楽に緩むのでタイヤ交換で重宝しています。私の周りではこのタイプを使っている人が多いですね。
- 軽いので素人でも扱いやすいです!値段も手頃で、タイヤ交換には十分のトルクが出ます。行きつけの工場でもTONEを使っていることから、メーカーの信頼性は高いです。
- 整備で毎日使っていますが、耐久性が高くトルクもある。何よりも軽くて音が静かなのが気に入っています。これは本当にコスパが高いと感じます。
最大トルク700N・m
【TONE】エアーインパクトレンチショートタイプAI4200
【製品情報】
- 最大トルク:右回転610N·m/左回転700N·m
- ハンマー:ビッグハンマー
- 使用空気圧:0.62MPa
- 重量:1.3kg
超小型ボディ(全長108mm)でありながら、一回の打撃力の高いビッグハンマーにより最大トルク700N·mのハイパワーを実現。
出力調整は右回転は3段階調整、左回転はスイッチの引き具合で調整が可能。 回転方向切換レバーは、片手での操作性にこだわったデザイン設計。作業をサポートする便利な吊り具付き。
AI4200は、全長を抑えたコンパクト設計で今まで入らなかった箇所へも入ることができ、狭いスペースでの作業を可能としています。小さなボディでもビッグハンマーによる高トルクと耐久性の高さで、プロから高く評価されている一台です。
◆使用者の感想
- コンパクトで高トルクの最高のエアーインパクト!ここまでショートでないと入らない箇所も多く、かなり助かっています。今まで色々使ってきましたが、これが一番満足度が高いです!
- 小型でパワフル。頭が小さい(短い)のでバランスが取りやすく振り回されない。安物だとすぐにピンやハンマーが破損するが、そこはさすがのTONEで長く使えています。
- このサイズでここまでトルクが出るなんて驚きです!足周りではこのインパクトで困ることはないです。TONEのインパクトがこの値段なので買って損のないおすすめ品です!
最大トルク700N・m
【TONE】エアーインパクトレンチショートタイプAI4201
【製品情報】
- 最大トルク:右回転610N·m/左回転700N·m
- ハンマー:ビッグハンマー
- 使用空気圧:0.62MPa
- 重量:1.0kg
上記のAI4200をさらに進化させた、超軽量・超小型・ハイパワータイプのインパクトレンチ。
ボディに特殊強化樹脂を採用することで、重量1.0kgという驚きの軽さを実現。超軽量でありながら、ビッグハンマー構造により最高700N・mもの高トルクが出ます。
回転方向切り替えレバーは片手で簡単に操作でき、出力調整は右回転3段階調整、左回転はスイッチの引き具合で調整が可能です。
AI4201は、超軽量で作業性が向上し、長時間の使用でも作業者の負担を軽減します。さらにヘッドがショートタイプとなっているので、狭い箇所にも適した使用場所を選ばないおすすめの一台です!
◆使用者の感想
- 前モデルからの買い換えです。前も十分軽かったですが、そこからさらに軽くなってトルクはそのままなので本当に使いやすいです!これを使うと他のインパクトは使う気がしないですね。
- 軽さが魅力的なインパクト!コンパクトで狭いスペースでも使えるのがいいですね!パワーもかなりあるのでホイールナットも楽に緩められました。
- 他メーカーよりも小型で軽量、値段が安いという点で選びました。実物を見てここまで小さいのかと驚きました!ビッグハンマーなのでトルクの伝達がすごく、耐久性も高そうです。エアーツールはTONEで間違いないですね!
最大トルク922N・m
【TONE】エアーインパクトレンチAI4220
【製品情報】
- 最大トルク:右回転732N·m/左回転922N·m
- ハンマー:ツインハンマー
- 使用空気圧:0.62MPa
- 重量:1.8kg
同等サイズのシリーズ中、最強出力トルク(922N・m)を誇るハイパワーインパクトレンチ。
ハンマー構造には振動が少ないツインハンマーを採用することで、高トルクの反動を抑えることができています。
ボディに特殊強化樹脂を採用することで、このサイズのインパクトレンチでは比較的軽量。
回転方向切り替えレバーは片手の操作性にこだわり、出力調整は右回転3段階調整、左回転はスイッチの引き具合で調整が可能です。
高トルクのインパクトレンチをお求めなら、強化樹脂での軽量化と、ツインハンマーで振動を軽減したAI4220を強くおすすめします!普通車であればほとんどの作業がこの一台で可能でしょう。
◆使用者の感想
- ツインハンマーなので固く締まったナットも楽に緩みます。ここまでのトルクが出るインパクトにしてはかなり軽いので作業が楽です。普通車ならこれで緩まないものはないですね。
- 高トルクのエアーインパクトを探していました。TONEのインパクトは初めてでしたが、この性能にしては値段が安く、コストパフォーマンスがすごく高いです!デザインも格好いいので気に入っています!
- 国産メーカー品で信頼性が高い。大型車の整備に使っていますが、パワーがあって軽くて使いやすく耐久性もあります。人に貸したときも評判がよくて、その人はすぐに買っていました。
エアーインパクトレンチ 売れ筋ランキング
(ランキングがない場合は商品ページへ飛びます。)
コメント