Eリング(E型スナップリング)を外す時には、マイナスドライバー等を使って梃子で外したり、ペンチで引っ張ったりすると思います。
しかし、固くはまったEリングを外そうとすると、勢い余ってどこかに飛んでいってしまったり、対象物に傷を付けてしまうこともあります。機械の隙間に落ちてしまい、見付からないなんてことになると最悪ですよね….。
そこで今回は、Eリングの取り付け、取り外しに適した特殊プライヤー、【ENGINEER(エンジニア)】Eリングプライヤーレンチを紹介します。
ネジザウルスで有名なメーカーのプライヤーであり、これを使うと作業効率が格段に上がるおすすめ品です。
【ENGINEER】Eリングプライヤーレンチ
Eリングプライヤーレンチは、Eリングと軸との隙間に特殊構造のプライヤー先端をはさみ込むことで、簡単にEリングの抜き取りが行えます。
しっかりとEリングを咥えるので、抜き取りだけではなく、取り付けにも役立ちます。
先端部は磁力付きとなっており、掴んだEリングを確実に保持する為、より安心感が高まります。
さらに、三枚合わせ構造(ボックスジョイント構造)で、ガタの少ない高耐久仕様はポイントが高いです。
精密機器の軸部に取り付けられたEリングの取外しに、【エンジニア】Eリングプライヤーは重宝すること間違いなしです!
【用途】
Eリングの取り付け、取り外しに。
オフィス機器、自動車、バイクのメンテナンスに。
Eリングの取り付け、取り外しに。
オフィス機器、自動車、バイクのメンテナンスに。
エンジニアのEリングプライヤーレンチには、サイズ別の2種類あります。
- 品番:PZ01 (リングサイズ Φ3~4㎜)
- 品番:PZ-02(リングサイズ Φ5~9㎜)
Eリングの内径を測定し、適切なサイズのプライヤーを選択しましょう。
◆使用者の感想
- E型のスナップリングを外す時、飛ばさずに安全に外せるのでもう手放せません!先端にマグネットが付いているのも流石ですね!
- 今まではマイナスドライバーやシールリムーバー等で外していました。かなり固いので外すのも大変で、飛んでしまうこともあって困っていましたが、このプライヤーだとすごく簡単に外せます!
- イライラがなくなりました。取り付けと取り外しのどちらにも使えるので本当に満足しています。
- リングと軸の隙間が狭かったので使えるか不安でしたが、しっかりとはまり、無事に外すことができました!今までの苦労が嘘のようです。これは本当におすすめの工具です!
Eリングプライヤーレンチ PZ-01(Φ3~4㎜)
【製品情報】
- 適応リングサイズ:Φ3~4㎜
- 全長:150㎜
- 重量:70g
Eリングプライヤーレンチ PZ-02(Φ5~9㎜)
【製品情報】
- 適応リングサイズ:Φ5~9㎜
- 全長:164㎜
- 重量:130g
★合わせて読みたい記事

掴んだネジを離さない!エンジニアのバイスザウルス!
溝が潰れてドライバーやキーレンチで外せないネジや、錆でなめたネジに有効なバイスザウルスを紹介!ネジザウルスにバイスの力が加わったことで、とても便利になっています。オススメする理由を説明しています!

プライヤーとモンキーレンチの合わせ技!【KNIPEX】プライヤーレンチ
インチ/ミリ問わず使用でき、平行に動くあごがボルトを"ガタつきなく"面で掴むのでなめにくい!あごには握った10倍の力が伝わり少ない力で確実に回せ、特殊なヘッドアクションで素早く操作できます。モンキーに代わり、各業種で活躍しています!