プラスチック用接着剤|ポリエチレン・ポリプロピレンにはセメダインPPXで決まり!

プラスチックが割れたので接着剤でつけようとしてもつかなかった、という経験はありませんか?

ポリエチレン(PE),ポリプロピレン(PP),シリコンゴムは、通常の接着剤では補修不可能と言われる難接着性の樹脂素材です。

しかし、これらのプラスチックは、車やバイクのパーツ、家具家電や玩具などに多く使われています。その一部が欠損したが、接着剤できないので諦めて処分してしまったこともあると思います。

 

そこで今回は、今までつかなかったプラスチックも強力に接着するセメダイン PPXを紹介します。

 

スポンサーリンク

セメダイン PPX

ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコンゴム、ポリアセタール、フッ素樹脂は、通常の接着剤では「接着不可(つかない)」というのが今までの常識でした。

多くの接着剤の注意書には、

※PP、PE、シリコンには使用不可。

と記載されているのをご存知ですか?

 

しかし、その常識を打ち破ったのがセメダインの PPX「今までつかなかった物が強力に接着!」を謳い文句に、実力の高さから人気を伸ばしています。

 

その中身は、

  • 接着剤がなじみやすいように素材表面を改善する特殊プライマー
  • 難接着物への接着性を高めた高性能瞬間接着剤

この2つがセットになった専用キットです。

 

難接着物に特化したプライマーと接着剤の2つが合わさることで、難接着物に対してかつてない接着強度を実現します。

他メーカー品からも、PP,PEの接着が可能だという多目的接着剤は色々ありますが、それらと比べても特殊プライマーの効果で強力に接着します。

 

使用方法

セメダイン PPXの使用方法は次のとおりです。

接着面のゴミ、サビ、油などの汚れをきれいに落とす。

プライマーを難接着物の両方の接着面に塗布する。

接着剤を片面に塗布する。

すぐに張り合わせて押さえる。(数秒で動かなくなるが、実用強度になるまで30分置く。)

  • プライマーは塗りやすいペンシルタイプで、乾燥させる必要がなく、すぐに接着できます。
    ※プライマー塗布後、長時間放置すると揮発して効果がなくなるので、一分以内に接着すること!
  • 接着できなかった場合は、再度プライマーを塗布する。
  • 片方が金属や通常のプラスチックの場合は、つきにくい素材(難接着物)にのみプライマーを塗布します。

 

使用例は、車のバンパー,バイクのカウル,おもちゃ,模型,ガンプラ等のプラモデル,洗面器,衣装ケース,CDケースなど、身の回りのプラスチック製品にはポリプロピレンなどの難接着物が多く使われています。

 

スポンサーリンク

◆使用者の感想

  • 諦めていたポリプロピレンの割れた部品が接着でき感激です!負荷が掛かる箇所でも、大事をとって接着後24時間経過後に使用したが問題なし。ポリプロピレン用の最強接着剤!
  • 水圧が掛かるホースパイプの補修に。高いものなので修理できればと思い、色々検討するなかでこれを見付けました!プライマーの塗布後一分以内というのが大変でしたが、うまく補修できて満足しています!
  • バイクのリアボックスが割れたが、この接着剤で簡単に治せました。実用強度までの時間も短く、すぐに使えた点も満足。点ではなく面で接着させることが大事。
  • 様々なDIY作業で大活躍してくれます。今までどんな接着剤でもつかなかったものがつきます。シリコン素材にはこれが一番!超強力です!
  • プラスチック接着剤はPPX一択で間違いない。プラスチック製の工具箱の割れ補修もバッチリ!中身がかなり重いが接着箇所が剥がれることなく強力にくっついています。

 

商品ページ

 

 

まとめ

PPXは、さすがセメダインという非常に有用な接着剤ですね!購入しやすい少量タイプなので、ご家庭にひとつあると役立つこと間違いなし!

どの接着剤にも言えることですが、点での接着ではすぐに取れてしまうので、面で接着する工夫は必要です。

割れて補修を諦めていた樹脂製品があるなら、ぜひお試しください!

 

合わせてよく読まれている記事

接着剤では補修できない樹脂パーツに!プラスチックリペアキット
バンパーやカウル等のプラスチック全般の補修に便利!接着剤で修復できない樹脂パーツも完全補修し、ピンを埋め込むので強度抜群!多くのプロが樹脂パーツ補修に使っており、接着剤のように取れる心配なし!商品説明から使い方まで紹介しています!
【プラスチックリペア】割れた樹脂の補修は溶かして付ける溶着が最強!
割れたプラスチックは溶着するのが最善です。接着剤ではつかないバンパー素材のポリプロピレンやポリエチレン等を強力に補修できるおすすめ品を紹介。同じ樹脂素材を溶かして溶着することで簡単に割れや欠けを補修します!PP,PE,ABS,PSに対応。

 

画像出典:www.amazon.co.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました