スポンサーリンク

ラチェットメガネレンチおすすめ5選|レンチの選び方と特徴を紹介

ラチェットメガネレンチ(別称:ギアレンチ)は、整備作業での使用頻度がかなり高い重要な工具です。

ボルト・ナットを回す際、通常のメガネレンチでは差し替えて回さないといけませんが、メガネ部分にラチェット構造のあるラチェットメガネでは、抜き差しせずに連続で回すことができます。

何本も締め付け・緩めをしないといけない場合に、この工具が有るか無いかでは作業効率が大きく変わります。

 

そこで今回は、プロ向けからDIY初心者にもおすすめのラチェットメガネレンチ5選を紹介します。

 

スポンサーリンク

ラチェットメガネレンチの種類

ラチェットメガネレンチには、通常のメガネレンチやスパナ、コンビネーションレンチのように様々な形状があります。

長さの違いや首振りの有無もあるので、一種類だけで全ての作業に使えるというものではありません。

作業内容や作業箇所に応じて必要なものを選びましょう。

 

■片側ラチェットメガネレンチ

片側がメガネラチェットで、反対が通常のメガネレンチのもの。本締め・緩めはメガネレンチ側で行い、ラチェット側で素早く回すことができる。メガネレンチとラチェットは同じサイズ。

 

■ラチェットコンビネーションレンチ

片側がメガネラチェットで、反対がスパナ(オープンレンチ)のもの。上記と同様の使い方。

 

■両頭ラチェットメガネレンチ

 

 

レンチの両方がメガネラチェットになったもの。左右でサイズ違いになっている。一本で2つのサイズが使えるので所持数が少なくて済む。

 

■各首振りタイプ(フレックスタイプ)

ラチェット側が首振りになったもの。首を180°振ることができるので障害物を避けて作業ができる。

 

■ロングタイプ

全長が長いラチェットメガネレンチ。エンジン、ベルト周りなど奥まった箇所のボルト・ナットに有効。

 

※全ての形状で首振りの有るものと無いものがあります。

 

首振りタイプの注意点

首振りタイプは障害物を避けてボルト・ナットにアクセスできるのでとても便利ではありますが、当然ながらその可動部は傷んできます。

ラチェットメガネレンチは基本早回しで使用し本締めには使いませんが、特に首振りタイプでの本締め・緩めは控えましょう。

当然ながら首を振らない固定タイプは、力をかけやすく壊れにくいです。

どちらを選ぶかと言われたら、汎用性の高い首振りタイプをおすすめします。

 

首振りタイプのラチェットメガネレンチには、首振り部の固定方法が「ピンをカシメや圧入しているもの」「ビスで固定しているもの」があります。

そして、ヘッドパーツと本体の接続部にはスプリングワッシャーが入っており、その張力で首振りの固さを保っています。

首振りタイプのレンチは使っているうちに首がグラグラになることがありますが、ビスで固定されているタイプはそのビスを締め直すと固くなり、固さは締め具合である程度調整できます。それでも治らない場合は可動部のスプリングワッシャーが欠損または紛失している可能性があります。

スプリングワッシャーが平らになって張力が弱くなっているだけなら、少し曲げてあげればまた張力は戻ります。

★参考動画

ユルユルになった首振りラチェットメガネの直し方【ファクトリーギアの工具ブログ】
全ての首振りタイプではありません。ネジが外せるタイプのフレックスラチェットメガネはバネワッシャーなどでテンションをかけているので、一度外してそのワッシャーを曲げたりしてもう一度組み付けるとテンションが戻り、最初の頃の様にかたくなります。そんな様子を撮影した動画です。そんなDEENのラチェットメガネはこちらから通販...

まれに、緩んでいるのにそのまま使い続けてヘッドが外れてしまい、ビスとワッシャーを無くしてしまったという話を聞くので気を付けて使いましょう。

メーカーによってはヘッドだけでなく、ビスやスプリングワッシャーの部品販売をしてくれるところもあるので問い合わせてみましょう。

スポンサーリンク

ラチェットメガネレンチおすすめ5選

  • 【SK11】フレックスラチェットレンチセット 5点
  • 【TONE】両首振ラチェットめがねレンチセット5点
  • 【STRIGHT】ロングメガネラチェットレンチセット 6ピース
  • 【SK11】ロングフレックスメガネラチェットレンチ 単品販売
  • 【PWT】8IN1ラチェットメガネレンチ

 

【SK11】フレックスラチェットレンチセット

【製品情報】

  • ギア数:72山(送り角5°)
  • 首振り機構
  • 本締め可能
  • 5本セット

【セット内容】

10・12・13・14・17(mm)

SK11 フレックスラチェットレンチセットは、片側が首振りのラチェットメガネ、反対がスパナになっています。

SK11はリーズナブルで質の高い工具を多く扱っているメーカーとの定評があり、このフレックスラチェットレンチも確かな造りでホビーユーザーからプロ整備士にも選ばれています。

 

10・12・13・14・17mmと、よく使うサイズがセットになっており、これだけでも多くの作業に対応できます。ギア数は72山と標準的です。

 

ギアレンチ側では本締めも可能で、首振り部もしっかりとした作りになっています。レンチホルダー付きで収納に便利です。

商品レビューでも評価が良く、値段は安いですが品質は高いので、入門用や車載用としておすすめの製品です。

 

◆使用者の感想

  • 趣味のバイク整備用に購入。値段は安いがメッキ仕上げで見た目はいい!首振りはガタつきがなく動きもスムーズ。ギヤの動きも問題なく素早く回せます。
  • SK11はコスパ最高!国産メーカー品は高くて買えないがこれでも十分使える。車の足回りによく使いますが、ラチェットの動きも軽く耐久性もある。評価の高さにも納得です。
  • この価格でここまでの品質のものが作れるなんて驚きです。有名メーカー品でもフレックス部やギアが弱いことはよくあるので。この価格でもしばらくは問題なく使えそう。安いギアレンチはこれがおすすめ!メーカーに感謝!
スポンサーリンク

【TONE】両首振ラチェットめがねレンチセット5点

【製品情報】

  • 両側ラチェット機構
  • 両側首振り
  • 5本セット
  • 収納布袋付き
  • 安全ロープ取付け穴付

【セット内容】

8×10、11×13、12×14、16×18、17×19(mm)

TONE 両首振ラチェットめがねレンチセットは、両側がラチェットメガネになっており、一丁で2サイズに対応できます。両ヘッドともにフレックスになっており、任意の角度調整が可能なため奥まった箇所での作業に威力を発揮します。

 

一丁2サイズのレンチが5本セットということで、このセットだけで10サイズ使えるので、あらゆる作業に対応できます。

ボディーは手に馴染む形状で握りやすく、表面は梨地仕上げで高級感があります。

 

また、安全ロープ取付け穴付きなので、高所作業で使われる方にもおすすめです。

 

高い耐久性でハードな使用にも耐えることから、仕事用に選ばれることの多い高品質のラチェットメガネレンチです。

単品でも購入できますが、セットで買うと一本当たりが安くなり収納袋も付いているので、セット購入がおすすめです。

 

◆使用者の感想

  • TONEの工具は高品質。見た目のカッコ良さにも一目惚れ!フレックスのギアレンチは首振りの強度が重要で、安価な中華製はすぐ壊れるがTONEの製品は安心です。長く使えそうです。
  • 精度と耐久性は申し分なし!やはり使用頻度の多い工具はいいものを選ぶべき。長く使っているが首のヘタレやギアの滑りもなく材質の良さが分かります。
  • 首振りギアレンチならTONEを選んでおけば間違いなし!ヘッドの幅が薄いので狭いところでも使いやすく、ギアの動きも軽く小気味よく回ります。ボディーはミラーポリッシュでなく梨地なのは指紋が付かないのでいいですね。
スポンサーリンク

【STRIGHT】ロングメガネラチェットレンチセット 6ピース

【製品情報】

  • 歯数/送り角:72/5°
  • 材質:クロームバナジウム鋼
  • 仕上げ:ミラーポリッシュ
  • 付属品:収納に便利な専用ポーチ付き

【セット内容】

8、10、12、14、17、19(mm)

【全長】

  • 8mm: 237mm
  • 10mm:295mm
  • 12mm:331mm
  • 14mm:371mm
  • 17mm:412mm
  • 19mm:423mm

STRIGHT ロングメガネラチェットレンチセット(片側) 6ピースセットは、本締め/緩め作業はメガネ側で、早回しをラチェット側で行える作業性に優れたレンチです。

ロングタイプなので奥まった箇所にもアクセスでき、固く締まったボルト・ナットもトルクをかけて緩めることができます。

 

ギア数は72山と標準的で、ボルト・ナットのかかり具合もメガネ側ラチェット側ともにしっかりしており、安いからといって甘い作りではありません。

また、専用ケース付きで、ロングタイプでも綺麗に収まります。

 

一流メーカー品であれば一本買えるかどうかといった金額で6本セットが買えるとあって、DIYユーザーのみならずプロの整備士の仕事用としても選ばれています。

 

◆使用者の感想

  •  値段がかなり安いので不安でしたが評価が高かったので購入。実物はなかなか良いです!そりゃスナップオンやKTCと比べるとチープさはありますが、安いから気にせずガンガン使えるので仕事でも常に一軍です。趣味用としては値段的にも最高でしょうね!
  • ロングのメガネラチェットは高額なものが多いですが、こちらは安くてもかなりしっかりした作りの商品です。強度もあるので酷使してますがメッキ剥がれや壊れることはありません。ギアの動きが少し固く感じますが、この値段なので不満はないです!
  • トラック整備に大活躍!固く締まったボルトも手の届き難い狭い場所にも使い勝手がよく、価格的にも大満足で買わない理由はないですね。単品でも購入でき、一本千円前後ととても安いです。

 

 

【SK11】ロングフレックスメガネラチェットレンチ 単品販売

【製品情報】

  • ギア数:72山(送り角5°)
  • 首振り機構
  • 本締め可能
  • 単品販売(サイズ展開:8、10、12、13、14、17、19mm)

【全長】

  • 8mm: 275mm
  • 10mm:308mm
  • 12mm:342mm
  • 13mm:374mm
  • 14mm:398mm
  • 17mm:426mm
  • 19mm:450mm

SK11 ロングフレックスメガネラチェットレンチは、全長が長く高トルク作業に適したギアレンチです。早回しはラチェット側で、高トルク作業はメガネ側で行うと便利です。

全長は、前述したSTRIGHTのロングタイプよりもわずかに長くなります。

 

ラチェットレンチ側は首振りタイプで、干渉物を避けての作業が可能です。高性能72山ギア搭載で細やかで滑らかな動きです。

また、レンチ部は突出形状となっており、一段入り込んだ箇所のボルト・ナットへのアクセスに最適です。

 

ラチェットメガネレンチを使っていると、ボルト・ナットに「あと少し届かない!」ということがあります。そこでこのレンチ部が突出したラチェットメガネがあると非常に助かります。

手の届かない奥まった箇所だからこそ、首振りロングタイプでこの突出形状でないとダメなことが多いです。

 

なお、こちらはセットではなく単品での販売となります。

 

◆使用者の感想

  • ほぼ毎日酷使しているが壊れることなく使えています。ラチェット側のソケットオフセット形状は足回りの整備には最高に便利です!ロングタイプで力がしっかり伝わりますが、トルクのかけ過ぎによるボルトの破損には注意が必要です。値段も安いので本当におすすめ!
  • ベルト調整や交換にはこの長さが必要。首振りでラチェットヘッドが飛び出しているので、奥まったところも届きやすい。他にも足回りやミッション周辺で重宝している。
  • 他のレンチではかからない所にもアクセスできます。ラチェット側で本締め可能とあるが、首振り部の破損が心配なので控えます。ギアも滑らかで素人整備には価格面、耐久性、使い勝手、全てにおいてベストな工具です!
スポンサーリンク

【PWT】8IN1ラチェットメガネレンチ

【製品情報】

  • 一本で8サイズ対応。
  • 切替レバー付き。
  • ギア数:90枚ギア(送り角度4°)
  • レンチサイズ:8・10・12・13・14・15・17・19mm
  • 材質:クロームバナジウム
  • 鋼仕上げ:クロームメッキ・ミラーポリッシュ
  • 全長:242mm
  • 高さ:31mm
  • 重量:278g

PWT 8IN1ラチェットメガネレンチは、このレンチ一本で8サイズのギアレンチとして使える便利なマルチツールです。

レンチの内部に別サイズのソケット(筒状レンチ)が入っており、それをスライドさせることで一面で2サイズの役割を果たし、合計で8サイズとなります。

 

サイズの切り替えも内部ソケットを押し込むだけのワンプッシュと簡単です。

各サイズは次のような組み合わせです。

  • 8mm⇔12mm
  • 10mm⇔14mm
  • 13mm⇔17mm
  • 15mm⇔19mm

 

ギア数は90山と細かく、少ない振り幅でギアを送ることができます。

 

この手のマルチツールは耐久性の低いものも多いですが、この製品はなかなかしっかりした造りで評価も高いです。

ヘッドが大きいので狭い場所では使いにくいですが、これ一本あれば何本もレンチを持たなくていいことから、趣味用や車載用としておすすめです。

 

◆使用者の感想 

  • 一本で8サイズ使えるというその構造、発想が面白い!レンチ自体もしっかりした作りで、自動車整備での使用にも耐えます。レンチを何本も持っていけない出張用や車載用として重宝します!
  • おもちゃみたいなものかと思ったら全然そんなことはなく普通に使える道具。整備士がメインに使う工具ではないが、これ一本だけあれば何本も揃える必要がないのでサンメカさんや趣味用としてはすごくいいと思う!サイズの切り替えもスムーズに動く。面白い!
  • DIYには十分!高さがあるので場所は選びますが、質感もよくギアが90山と細かいので作業性がいいです。工具箱もスッキリしました!一本あれば色々なことに使えるので今一番のお気に入りです!

 

スポンサーリンク

【ラチェットメガネレンチ】売れ筋ランキング

⇒Amazonの売れ筋ランキング

⇒楽天市場の売れ筋ランキング

⇒Yahooショッピングの売れ筋ランキング

 

画像出典:amazon.co.jp

合わせて読まれている記事

めっちゃ長~い!!一本は欲しいロングハンドルレンチ
ロングレンチ(ラチェット)は力が掛けやすいので、固くしまったボルトに役立ちます。パイプで延長するのは工具が破損する恐れがあり危険です!長物工具は高トルク作業やトラック整備では必須です!
使い勝手抜群のスイベルヘッドラチェットレンチ!おすすめ4選
ラチェットレンチのなかでも、その操作性から人気の高いスイベルヘッド。使い勝手の良い形状違いのおすすめ品を紹介します!早回しや奥まった箇所へのアクセスには、スイベルラチェットがおすすめ。Ko-ken,TONE,STRAIGHTから4点を選びました。

コメント