配線の被覆剥き(皮剥き)って、結構面倒ですよね?
みなさんは配線ケーブルの被覆を剥くとき、どのような道具を使いますか?
ニッパーやカッターの根本で剥く人もいると思いますが、ワイヤーストリッパーという道具を使えば面白いように簡単に剥くことができます。
そこで今回は、自動調整の配線剥きオートワイヤーストリッパーを紹介します。
上手く被覆を向けないという素人の方にもおすすめですが、プロの方でも本数が多いときにこのワイヤーストリッパーを使えば効率よく作業できます。
ワイヤーストリッパー オートタイプ
オートワイヤーストリッパーは、ワンタッチで簡単に配線の被覆が剥ける、私自身も愛用している便利な工具です。
使い方は、
というようにとても簡単で、綺麗に被覆が剥けます。
また、配線の太さによって調整は必要ありません。使用範囲内であれば自動で調整してくれるので、配線の細い太い関係なく握るだけなので、誰でも迷わず使えるでしょう。
複数の異なる太さの被覆剥きにも、自動調整してくれるオートワイヤーストリッパーが一番簡単なのでおすすめです。
使い方
配線をつかむ。
グリップを握る。
綺麗に剥けます。
配線の途中分岐にも最適
このワイヤーストリッパーは配線先端の被覆剥きにはもちろんですが、配線の中間の被覆を剥いて分岐させるといった使い方も有効です。
先端同様に挟んで握るだけで好きな箇所の被覆が剥けるので、あっという間に分岐点を作ることができます。
ワイヤーストリッパーおすすめ3選
非常に便利なのですが、質の悪いものを使うと芯線が数本切れたりするので、あまり安価なものはおすすめしません。
また、簡易的ですがワイヤーカッターと端子の圧着機能が付いているものが多いです。
【フジ矢】オートマルチストリッパ PP707A-200
【製品情報】
- 基本適用サイズ:AWG 26-10(0.13-6mm²)
- 微調整ネジを使用すれば、AWG 30(0.05mm²)の極細線から、AWG 8(8mm²)の太線までストリップ可能。
- 絶縁端子,裸端子の簡易圧着
- ワイヤカット機能。
ペンチやニッパーなど握り物工具に定評がある「フジ矢」のオートストリッパー。
メーカーの信頼性が高く、期待通りの精度と耐久性の高さから満足度の高い製品です。
幅広いストリップ能力に、端子の簡易圧着、ワイヤカット機能を持ち、ダブルコードも2本同時にストリップが可能です。
ただし、ストリップ時にグリップが固く、握るのに握力が必要という声が多いので、長時間作業に使われる方や握力に自信のない方は要検討。
◆使用者の感想
- この手の道具はあまり信用していなかったが、使ってみるとかなり楽!太い線も細い線も自動で調整してくれるので本当に握るだけ。数が多いときにはとても助かる。
- 切るというよりも引きちぎる感覚に近い。仕上がりに綺麗さを求めるなら難しいかもしれないが(自分はそこまで気にならない程度)、作業性を考えるととても使える。
- 始めて使ったときは意外と握力がいるなと感じたが、慣れるとそこまで苦ではない。フジ矢のストリッパは回りでも使っている人が多く、綺麗に剥けるのでおすすめ!
【エンジニア】マルチワイヤーストリッパー PAW-01
【製品情報】
- 基本適用サイズ:AWG 26-8(0.13-8mm²)
- 微調整ノブでAWG 30(0.05mm²)の極細線もストリップ可能。
- 絶縁端子,裸端子の簡易圧着。
- ワイヤカット機能。
- ストリップゲージ付き。
ネジザウルスで有名な「エンジニア」のワイヤーストリッパー。
作業性はもちろんですが、グリップがしっかりしているので力を入れやすく、その使いやすさに定評があります。
極細線や太線はもちろんのこと、ダブルコードや複数のワイヤーも同時にストリップ可能。
また、爪の横にあるストリップゲージで、剥く被覆の長さを調整できます。
◆使用者の感想
- ネットにある海外製の安物では、被膜を綺麗に切れなかったり銅線を切ってしまったりと使い物になら無かったが、エンジニアのストリッパーは切れ味がよく満足!
- ケーブル皮むきの必需品!本当にきれいに簡単に剥けるので、慣れていないアマチュアの方にぜひ使ってほしい。造りもしっかりしており、さすがエンジニアと言ったところ。グリップが握りやすいのが◎。
- 少し重く感じるが造りはしっかりしている。本当に綺麗に早く剥けるので作業効率が格段に上がる。プロアマ問わずひとつ持っておくと便利な道具ですね。
【ストレート】ワイヤーストリッパー Art.12-107
【製品情報】
- 被膜剥き範囲:0.2~6.0(mm2)
- 圧着:0.52~6.0(mm2)
- 全長:200mm
- 絶縁端子,裸端子の簡易圧着。
- 配線カット機能。
リーズナブルでありながら工具の質に定評のある、「ストレート」のワイヤーストリッパー。
他の2点と違い、極細線には対応していませんが、調整ノブやストリップゲージが付いていないシンプルな構造です。
被覆剥きの精度はフジ矢製やエンジニア製に劣ることはなく、綺麗に剥けます。
ワイヤーカットや簡易圧着といった最低限の機能も付いており、価格も手頃なので入門用にピッタリの製品です。
◆使用者の感想
- この価格で買えるワイヤーストリッパーではかなり優秀!メーカー品にも負けていません!断線もなく綺麗に剥けます。
- シンプルな作りで壊れにくい。以前使っていたものは色々使わない機能が付いていたが、ストレートのものはシンプルで使いやすい。動きもよく何より綺麗に剥ける。
- 車の配線修理に重宝する神工具!なぜもっと早く買わなかったのかと悔やまれる。ニッパーや他のワイヤーストリッパーでやるのは時間の無駄!絶対買うべき!
コメント