ミニリューターとは、様々な先端ビットを取り付けて使用することで、金属・木材・樹脂に対して研磨や穴、切断、磨きなどあらゆる作業ができる便利な電動ツールです。
リューターと呼ばれることが多いですがその他にもルーター,ハンドグラインダー,ミニグラインダー,ロータリーツールとも呼ばれています。
様々な種類がありますが、今回は卓上での使用に適したミニルーターの選び方とおすすめ機種7選を紹介します。
電動ミニリューターとは?
リューターとは、先端に取り付けたビットを高速回転させることで、様々な加工が行える電動工具です。
様々な形状のビットアダプターを使い分けることで
など、幅広い加工処理を可能とします。
仕事での使用はもちろんのこと、趣味やDIY用にも多く使われている人気の電動ツールです。
電動リューターには、家庭用の電源(AC100V)に繋いで使用する「電動コード付きタイプ」と、バッテリーが内蔵された「充電式コードレスタイプ」があり、それぞれメリット・デメリットがあります。
どちらするかを決めると選択肢が半分に絞れますので、まずはこの2タイプの違いから説明します。
電源コード付きリューターの特徴
電源コード付きタイプには、写真のように本体に電源コードが付いており、コンセントに繋がないと作動しません。よってコンセントの無い屋外や出先での使用には不向きで、コンセントがある場所でしか作業ができません。
また、常にコードが付いている状態なので、取り回しには邪魔になることがあり、動きが制限されることもあります。
このようなデメリットはありますが、コンセントに繋がってさえいればパワーが落ちることがなく、常に安定した出力で作業できます。
コードレスタイプと比べても、基本のトルクが高い機種が多いです。
- 常に安定したパワーが出る。
- 基本性能が高い。
- コンセントが無い場所では使えない。
- コードが作業の邪魔になる。
充電式コードレスリューターの特徴
充電式コードレスタイプは、本体にバッテリーが内蔵されており、充電して使用するリューターです。
事前に充電さえしておけば、電源の心配がなくどこでも自由に使うことができます。モバイルバッテリーを持っておけば充電切れの心配も減ります。
また、コードが邪魔をしないので取り回しが良く、細かい作業で重宝します。
しかし、電源コード付きタイプと比べると、トルクや回転数などの能力が劣る機種が多いです。また、バッテリーの劣化で作動時間が短くなり、パワーが落ちることもあります。バッテリーが寿命を迎えると買い替えが必要になります。
- 手軽にどこででも使える。
- 電源コードが無く、取り回しがしやすい。
- 電源コード付と比べると基本性能が劣る。
- バッテリーの劣化で作動時間が短くなる。
コードレスリューターの充電方法
コードレスリューターの充電方法は、USBケーブルで充電をする製品が多いです。パソコンやUSB出力のある車などでの充電が可能です。また、モバイルバッテリーがあればどこででも充電する事ができます。
スマホ充電に使用しているようなACアダプターを使えば、ご家庭のコンセントでの充電も可能です。
リューターの選び方
リューターの形状や回転数、力強さなどは、製品によって様々です。用途にあった機種を見つけるために、選び方と注目ポイントを紹介していきます。
▪️回転数
リューターは、毎分2,000~40,000回もの回転数で高速回転をしています。
「回転/分」の単位は、製品情報を見ると、「rpm」か「min-1」のどちらかになっていると思いますがこの二つの意味は同じで、毎分○○○回転すると言う意味です。
規格の違いで単位が分かれていますが今は「min-1」に統一する動きにあります。
▪️回転数の調節機能
リューターでの作業は、それぞれに適した回転数に調節する必要があるので、回転数調節機能があれば作業性がよくなります。
例えば、プラスチックなどの樹脂パーツに穴空けや研磨、切断をする際、回転数が高すぎると摩擦熱で溶けてしまうこともあります。また、金属などの硬い素材へ同様の加工を行う際は、低い回転数では作業効率が悪いです。
このように一台のリューターで多くの素材の加工を行うのなら、回転数調節機能のある製品を選びましょう。
リューターの多くは調節できるようになっていますが、一部の製品では固定式のものもあるのでよく確認しておきましょう。
▪️トルク
トルクは回転させるモーターのパワーのことで、たとえ回転が早くてもトルクが弱い機種だと、ビットを押し当てたときに回転が弱まったり、止まってしまうこともあります。
トルクが高いリューターでは、低速回転時でもトルクを維持し、金属などの硬い素材でも安定して研磨・切削ができます。
なかには、負荷が掛かっても回転を維持する機能「電子フィードバック回路」を搭載した高性能リューターもあります。
安定性・操作性のためにも、トルクの高いリューターがおすすめです。
▪️連続使用可能時間(定格使用時間)
高速で回転するリューターは本体が熱を持ちやすいので、連続使用時間に制限をかけている製品が多いです。
定格使用時間を越えて使用すると、内部パーツの焼き付きによる故障となるので注意が必要です。
長時間連続で作業することが多いなら、この定格使用時間の長い製品を選びましょう。
▪️本体サイズ・重さ
本体のサイズと重さは、使いやすさ持ちやすさと言う点で重要です。
本体が太くて長いと、握りにくくて安定せず、重いとすぐに疲れてきます。細かい作業ではペンの様に持つことも多いので、軽くてコンパクトな形状が理想です。
本体サイズが大きな製品でも、フレックスシャフト(フレキシブルシャフト)が付属か別売されているものがあります。このペンシル型のアタッチメントを使うことで、細かな作業も楽に行えます。
逆に、広い面を大雑把に深く研磨する時には、ある程度重量があり太い形状の方が、力をかけやすく使いやすいです。
▪️使用可能なビットの軸径
先端ビットには多くの種類があり、その軸径(シャンク径)の太さも数種類あります。
リューター先端には、ビットを固定する台座のコレットというパーツが付いており、ビットの軸径とリューターのコレットサイズが合っていないと、取り付けることが出来ません。
多くのリューターが、ビット軸径Φ2.4㎜とΦ3.0㎜に対応しています。市販のビットもこのサイズが多いので、この2サイズが使えるものを選ぶといいでしょう。
電源コード付きミニリューターおすすめ品4選
家庭用コンセント(AC100V)に繋いで使用する、ハイパワーで使い勝手の良いリューターを4点紹介します。基本的に、卓上での使用を目的とした商品を選びました。
前項で紹介した選び方のポイントに注目して、自分に合ったリューターを選びましょう。
- 【PROXXON】ミニルーターセット
- 【Dremel】ハイスピードロータリーツール
- 【RYOBI】ホビールータ
- 【TACKLIFE】ミニルーター
定番ベストセラー商品!!
【PROXXON(プロクソン)】ミニルーターセット MM100 28525-S
【製品情報】
- 寸法(約):長さ230×太さφ35mm
- 重量(約):260g
- 定格使用時間:15分。
- 電源:AC100V
- 消費電力:35W
- 回転数:8,000~18,000min-1(回転/分)
- 付属品:ビット14種類/コレットチャック(2.35㎜,3.0㎜)/スパナ/ビットケース/ビットスタンド
ミニルーターMM100(本体)は、多くのリューターを扱う【プロクソン】の中でも人気の高い定番商品です。
今回紹介しているセット商品「28525-S」はベストセラー商品で、豊富なビットが14種類付属しており、保管用のケースと作業時に便利なビットスタンドもセットになった充実の内容となっています。
リューター本体は細身で握りやすく、ゴムリングが2個装着されていることで滑りにくく作業感覚が向上します。重量も260gと軽いので楽に作業が行えます。
また、スピードコントロール機能によって無段階の回転数調節が可能で、作業に合わせた回転数に合わせることができます。先端ビットはΦ2.35㎜とΦ3.0㎜が装着可能なので様々なビットが取り付けでき、広い用途に使用できます。
取り回しのしやすいルーター本体と豊富なセット内容で、届いたその日からすぐに使えると評価の高い商品です。人気の高さとその手軽さから、多くの初心者の方にも選ばれているおすすめ品です。
本体のみの販売も用意されています。
◆使用者の感想
- 趣味用に小型で使いやすいルーターを探していました。この製品は軽くて握りやすく、ほとんどの市販のビットも使えるので買って正解でした!少し高いかなっと思いましたが、色々失敗するよりは評判のいいこれにしておいてよかったです。
- 金属も石材も面白いように削れる。本体はコンパクトで軽いので、長時間使っていても疲れない。ゴムリングが付いているので滑らなくて使いやすく、細かい作業に向いています。
- 評判通り使いやすくて、セット内容も使えるものばかりで大満足!本体も収納できるケースがあれば、もっとよかった。回転はパワフルで、よほど硬いものでもない限り問題ありません!
- 周りでも使っている人が多く信頼性の高いグラインダー。初めての購入でしたが安心して買えました!仕事に趣味にと重宝しています。初めて買うなら、プロクソンのようなきちんとしたものをおすすめします!

プロクソン ミニルーターセット 14種類のビット付き MM100 28525-S 電動工具 リューター
老舗メーカーのフラッグシップモデル!!
【Dremel(ドレメル)】ハイスピードロータリーツール 4000-3/36
【製品情報】
- 電源:100V(50/60Hz)
- 消費電力:135W
- 回転数:5,000-32,000min-1(回転/分)
- 標準付属コレット径:2.4/3.2mmφ
- 使用可能コレット径:0.8/1.6/2.4/3.2mmφ
- 質量:455g
- 標準付属コレット径:2.4/3.2mmφ
- 付属品:収納ケース、カッティングガイド、ディテーラーズグリップ、フレックスシャフト、アクセサリー36個
ハイスピードロータリーツール4000は、ロータリーツールの大手老舗メーカー【Dremel】の中でも群を抜いて高性能な、フラッグシップモデルとなります。
最高回転数32,000回転/分のハイスピードハイパワーである135Wモーターを搭載しており、金属の鏡面磨きや各種研磨も素早く行えます。回転数の調整もダイヤルで自在に調節できるので、最適な回転数で様々な作業に対応します。
また、作業効率をアップする電子フィードバック回路も当然のごとく備わっているので、低速回転時でもトルクが落ちることなく回転数を維持します。
本体はソフトラバーグリップにより握りやすく、手に馴染む形状をしているのでペン持ちによる作業も苦になりません。
もしもペンの様に持つことが困難であっても、ペンシル型のフレックスシャフトが付属されているので細かな作業時も負担なく楽に行えます。また、本体にディテーラーズグリップを装着すれば、安定した操作性を得られます。
有名メーカーのドレメルのルーターが、この価格で手に入るというコストパフォーマンスの高さ。便利なアタッチメントと、買ってすぐに使える36個ものアクセサリーが標準付属された充実のセット内容。
これらがこの商品の人気の理由で、ほとんどの購入者が満足している、おすすめの電動グラインダーです。専用ケースも付いているので収納にも持ち運びにも便利です。
◆使用者の感想
- さすがドレメル!他と比べて圧倒的にパワーがある。それに比例して音が大きいので、住宅地では注意が必要!本体では大きくて細かい作業は難しいが、フレキシブルシャフト付属なので安心。この製品があれば、リューターで行うほぼ全ての作業が出来ます。
- 今まで使ってきたルーターの中でも、飛び抜けて高性能高耐久です!多彩な付属品はどれも魅力的で使い勝手が良く、様々な作業をサポートしてくれます。これ以上のルーターはないと思えるほどの満足度!
- 昔からずっとドレメルを使い続けています。ドレメルを一度使うと他の製品は使えなくなります。このセット内容もコストパフォーマンスが高く、かなりお買い得ですね!
- 安物とは大違い。とてもパワフルで、回転数の調整もしやすい。フレックスシャフト付きで手が疲れず細かい作業が出来るのがお気に入りです!ドレメルを買っておけば間違い無し!
国内メーカーのエントリーモデル!!
【RYOBI】ホビールータ HR-100
【製品情報】
- 取付ビット軸径:φ2.35mm・φ3.0mm
- 回転数:8,000~23,000min-1(回転/分)
- 電源:AC100V
- 消費電力:100W
- 定格使用時間:連続
- 質量:450g
- 電源コード:2m
- サイズ:長さ226×幅44×高さ62(㎜)
- 付属品:コレットチャックφ2.4・ φ3.0 /ハイスビット(6本組) /片口スパナ/キャリングケース
各種電動工具の性能に定評がある【RYOBI】のホビールータHR -100は、入門用にぴったりのエントリーモデルです。
入門用といってもその性能は高く、特に100Wのモーターは高い切削力を発揮します。先端ビットに強い負荷をかけると回転が止まってしまうリューターもありますが、RYOBIの強力モーターでは止まることなく確実に研磨してくれます。
回転数はダイヤルで調整ができるのでそれぞれに適した速度で作業でき、Φ2.35㎜とΦ3.0㎜の二種類コレットチャックが付属されているので、市販のアクセサリーも問題なく使用できます。
そして、定格使用時間が10分や15分といった製品が多いなかで、このルーターは定格使用時間が連続となっており、他製品と比べても長時間の連続使用が可能です。
気になるところは、ボディーが少し太いので手の大きさ次第ではペン持ちでの使用は扱いづらいかもしれません。メーカーからはペンシルタイプのフレックスシャフトが販売されていないので(2019年1月現在)、細かい作業は難しいでしょう。※上記写真を参考にしてください。
ボディーサイズが問題なければ、強力モーター搭載で仕事でのハードな使用でも活躍する満足のいく製品でしょう。
また、有名メーカー品が手頃な値段で手に入るので、初めてのルーターにも安心できるおすすめの電動グラインダーです!
本体のみの販売も用意されています。
◆使用者の感想
- 100Wのモーターはかなりパワフル!金属など硬いものを研磨するのに最適です!見た目結構大きいので重さが心配でしたが、思ったよりも軽く持ちやすいです。コードも2mあるので取り回しに不便しません。
- 連続使用できる点が気に入っています。他の製品では定格使用時間が10分とか15分ですが、RYOBIのリューターは30分連続で使用しても、熱は持ちませんでした!そして、何よりも安い!コスパ高すぎです。
- 金属の研磨に使っていますが、力が強く安定して作業ができる。休みなしで連続して使えるので作業が捗ります。ペン持ちでは扱いにくく、細かい作業は困難。
- 値段が安くてもかなりしっかりしている。強く当てても止まらずにゴリゴリ削れる。長時間使用しても熱くなりすぎず、耐久性も高い。回転数調整ダイヤルが少し固いが、おおむね満足です。
安価でも高性能で豊富な付属品付き!!
【TACKLIFE】ミニルーター RTD35ACL
【製品情報】
- 電源:100V(50/60Hz)
- 消費電力:100W
- 回転数:10,000~32,000min-1(回転/分)
- 使用可能コレット径:3.2mmφ&2.3mmφ
- 付属アクセサリー:17種・82ピース
- 付属アタッチメント:ディテーラーズグリップ、カッティングガイド、フレックスシャフト
- 感電保護規格:クラスII
- 質量:650g
【TACKLIFE】ミニルーターRTD35ACLは、価格が非常に安く、それでありながら豊富な付属品がセットになった魅力的なルーターセットです。
この価格帯では品質の怪しいものも多いですが、この製品は評価が高く、有名メーカー品と遜色ないという声もあります。
特にDIYユーザーに人気が高く、回転数やトルクも業務用並みの性能を持っているので満足度は高いようです。
また、便利なアタッチメントが付いているので、様々な作業に対応可能です。ただし、耐久性の面から業務用としては難しいでしょう。
これだけのセット内容でありながら手頃な価格で手に入るとあって、入門用としても買い換えの候補としてもおすすめできます!
◆使用者の感想
- 値段がとても安く、DIY用に最高の内容。本格派には物足りないでしょうが、趣味でちょこっと作業する程度なら十分!フレキシブルシャフト付きで細かい作業も楽々です!付属ビットの質はあまり期待しない方がいいです。練習には使えます。
- 値段が安いわりにはしっかりした造りで、付属品も豊富なので趣味用には十分。パワーもあって、細かい研磨もフレックスシャフトが使えて大満足です!高いものでなくても十分使える、当たりの製品。
- 有名メーカー品よりも格段に安く、ネットでの評価も悪くなかったので購入してみました。高速回転するグラインダー類でこの値段だとすぐに壊れるかとも思いましたが、意外と耐久性も高く長く愛用しています。
- 本体は国産メーカー品とも大差ない性能。アタッチメントは便利でありがたいが、付属ビットは造りが雑で使えない。ケースも付いてこの値段はとてもお買い得です。
TACKLIFE ミニルーター RTD35ACL 6段変速 100W 彫刻/穴あけ/研磨/切断/切削/汚れ落とし 保護カバー 補助ハンドル 85pcs ケース付き
充電式コードレスミニリューターおすすめ品3選
どこででも使えて取り回しに便利な、充電式コードレスミニリューターのおすすめ機種を3点紹介します!
- 【Dremel】バッテリーミニルーター
- 【TACKLIFE】充電式ミニルーター
- 【BIGMAN】充電式ミニルーター
コードレスでもパワフルな本格派!!
【Dremel】バッテリーミニルーターMICRO
【製品情報】
- 定格電圧:7.2V(充電式内蔵リチウムイオンバッテリー)
- 回転数:5,000-28,000min-1(回転/分)5段階変速
- 標準付属コレット径:Φ3.0mm/Φ3.2mm
- 使用可能コレット径:0.8/1.6/2.4/3.0/3.2mm
- サイズ:全長167mm
- 本体質量:250g
- 充電時間:約3時間45分
- 標準付属品:充電器(ドッキングステーション)、アクセサリー18個
- 4灯式LED作業ランプ・スピード表示LEDランプ
- 過負荷保護装置
【ドレメル】バッテリーミニルーターMicroは、従来のコードレスルーターのイメージを覆す、ハイパワー,高耐久,高機能を備えた満足度の高いミニルーターです。趣味用としてはもちろんのこと、仕事でのハードな作業にも重宝します。
軽量コンパクトボディからは想像ができないトルクの強さは、多種多様な素材への研磨,切削,穴あけ,切断作業を可能とします。
回転数は5段階で細かく調整ができるので、作業に応じて最適な速度を選べます。また、先端に装備されたLEDライトが、手元を明るく照らして作業をサポートしてくれます。
さらに、異常な負荷がかかると自動で停止する過負荷保護装置が搭載されているため、安全面でも優れています。
【ドレメル】ミニルーターMicroは、トルクに不安があるコードレスタイプでありながら高トルクを実現した、本格仕様のミニルーターです!
◆使用者の感想
- 回転数、トルク、サイズ、デザイン、全て満足できる最高のミニルーター。この製品は、コードレスでもトルクが強いので、樹脂パーツの切断や金属の錆び落としでもしっかり回転してくれます。
- 仕事用に購入。格好いいだけでなく、性能も優れているので職場で注目を集めています。先端にLEDライトが付いているので、常に手元が明るくて作業しやすいのも気に入っています!
- 軽量コンパクトだが、トルクと回転数はかなり高い。コードレスは頼りないと思っていたが、そのイメージを覆された。全てにおいて文句なしの高品質リューターです!
- コードレスミニグラインダーのなかでも特にトルクと回転数が高く、様々な作業に使えます。本体はとてもコンパクトで軽いので長時間使っていても疲れません。やはりドレメルが一番ですね!
充実のセット内容でコスパ抜群!!
【TACKLIFE】充電式ミニルーター PCG01B
【製品情報】
- 電源:3.7V DC/600mA リチウムイオン電池
- 消費電力:7.4W
- 回転数:5000、10000、15000min-1(回転/分)
- 充電ケーブルの長さ:80mm
- 充電方式:USB端子充電(入力5V・2Aまで)
- コレット径:Φ2.3mm・Φ3.2mm
- 付属アクセサリー:9種・32ピース
- サイズ:180×140×43mm
- 質量:250g
- 過負荷保護機能
【TACKLIFE】充電式ミニルーターは、研磨,穴あけ,彫刻,汚れ落としといった軽作業に適したホビー用ツールです。切断などの負荷の大きい作業には推奨されていませんが、幅広い作業で活躍します。
回転数は作業内容や材料に合わせて3段階の調節が可能で、豊富な付属ビットを使用して様々な加工が楽しめます。
また、安全面でも、過負荷時には電源が切れる保護機能が備わってるので安心です。
手頃な価格でありながら、豊富なアクセサリーが付属した充実のセット内容という非常にコストパフォーマンスの高い製品です。ルーターに初めてチャレンジしようという方にもおすすめです!
◆使用者の感想
- プロが仕事用として使うには貧弱なので、あくまでも趣味用。個人でDIYに使う分としては、値段も安く性能も十分です。プラスチックの研磨切削には十分なトルクがあり、回転数の調整もできるので使いやすい。
- 電源が取れないときには、充電式が便利。負荷を掛けすぎないようにゆっくり削っていけば金属も削れます。100Vのミニグラインダーと上手に使い分けすれば、作業がはかどります。
- コードレスでここまでトルクが高いことに驚きです。押し当てても止まらない!金属をゴリゴリ削りたい人はコード付き100Vを選ぶべきだが、軽作業にはちょうどいいです。

TACKLIFE ミニルーター 3段変速 32PCSビット 3.7V 彫刻/研磨/穴あけ/汚れ落とし 充電式 USBケーブル PCG01B
専用ケース付きの高評価ホビーツール!!
【BIGMAN】充電式ミニルーターセット HR-DX
【製品情報】
- 電源:3.6V 600mAリチウムイオン充電池
- 充電方式:USB端子充電(入力5V・2Aまで)
- 回転数:約5000・9000・14000min-1の3段切換
- 充電時間:約2時間で満充電 満充電で90分使用可
- 定格使用時間:15分 (連続使用不可)
- サイズ:全長145mm
- コレット径:Φ2.3mm
- 付属品:専用USB充電ケーブル、先端ビット31点、予備コレットチャック1個
【BIGMAN】充電式ミニルーターセットHR-DXは、一般彫刻,ガラス彫刻,彫金,アクセサリー工作,模型工作などの作業に最適なホビーツールです。
コードレスの取り回しの良さと、全長145㎜のコンパクトボディで、使用者への負担が少なく作業ができます。
豊富なセット内容であるため、購入後すぐに一通りの作業ができるようになっています。また、専用のアルミケースも付いているので、ビットの紛失も防げ、持ち運びにも便利です。
ホビー用としては充分なトルクと性能があり、豊富な付属品と、収納に困らない専用ケース付きで低価格。ショッピングモールで非常に人気の高いコードレスミニルーターです!
◆使用者の感想
- 値段は安いですが、しっかり削れてホビー用に最適!プラスチックパーツの穴あけも、回転が落ちることなくできました。軽くてコンパクトなリューターなので、とても作業がしやすいです。
- 安いのでどうかと思いましたが、意外とトルクが強く、金属の研磨も問題ないです。さすがにコード付きと比べると弱いですが、コードレスはどこでも使えて便利!
- コスパの高いおすすめ品!ビットの種類も豊富で、ケース付きなのも嬉しい!回転数の調整もできてパワーもあるので、作業の幅が広がります。買ってよかったです!
【電動ミニリューター】売れ筋ランキング
コメント