スポンサーリンク

なめたボルト・ナットの外し方【Ko-ken 】ナットツイスター

サビや焼き付きが原因で固着してしまったボルトやナット。無理に緩めようとして、角をズルズルに潰してしまったことはありませんか?

そのように角が丸くなった(なめた)ボルトを外すのはなかなかに困難です。

なめたボルトを外す専用プライヤーもありますが、固着したボルトだと外せず、余計に悪化させてしまうこともよくあります。

 

そこで今回は、なめたボルト・ナットでも噛み込んで確実に外すことができる【Ko-ken】ナットツイスターを紹介します。

 

スポンサーリンク

なめたボルトに効果絶大!【Ko-ken】ナットツイスター

角の丸くなったボルト・ナットは、通常のソケットレンチやスパナ、メガネレンチでは全く回すことができませんよね?

だからと言って、バイスプライヤーやネジザウルスで掴んでより悪化させてしまったということはありませんか?

 

よく聞く話ではありますが、実は私もあります。

そんなときに助けてくれたのが、【Ko-ken】ナットツイスターという特殊ソケットでした。

この手の工具は数多く使ってきましたが、ナットツイスターがもっとも効果が高く、何度も助けられました。

 

ナットツイスターの構造

ナットツイスターは、ソケット内部が6枚の花形螺旋状(ツイスト形状)になっています。この6枚の花びらには鋭いエッジがあり、反時計回り(緩めの方向)に回すとボルトに食い込んでいきます。

さらに、奥に行くほど狭くなるテーパー形状になっているので、奥に行けば行くほどさらに噛み込んで強力に保持します。

 

正直今までこれで外せなかった、なめたボルト・ナットは無いです。

なめたボルトを外せると言いましたが、角が全く残っていないツルツルの状態でも問題ありません。

スタッドボルトやキャップボルトなど、サイズさえ合えば様々なボルト・ナットに使えます。

 

外したあとのボルト・ナットは、ナットツイスターに噛み込んで取れにくいですが、反対側(ドライブ側)から鉄の棒でも突っ込んでハンマーで叩くと取れます。

 

スポンサーリンク

応用技!ホイールロックナットへの使用

応用技として、タイヤのホイールナットに使用される難防止のロックナットにも使えます。

 

「ロックナットの専用ソケット(キーアダプター)を無くしてしまい、外せなくなった」という話をよく聞きますが、キーアダプターを買いに行ってもなかなか売っていません。(簡単に手に入るとロックナットの意味がありませんので。)

 

そんなときにも役立つのがナットツイスターです。

ロックナットの形状にもよりますが(マックガードのように外側のスリーブが空回りするものには使えない)、これで外せるものも多いです。

 

ナットツイスター使用上の注意点

ナットツイスターで外したボルト・ナットは再使用できません。

噛み込んで外すので、外したものはズタズタになります。なめたボルトは再利用しないと思いますが、ロックナットも再使用できないということを理解した上で使いましょう。

ナットツイスター自体は破損しない限り何度でも使えます。

 

スポンサーリンク

◆使用者の感想

  • 錆で固着したボルトを外そうと色々試した結果、角がズルズルに丸くなってしまい困り果てていました。しかし、ナットツイスターを使ったところものの数秒で簡単に外すことができました!まさに救世主!
  • 奮闘むなしく、滑ってかなり状況が悪化してしまったボルトでも、ナットツイスターならしっかり噛み込んで楽に回せました。苦労する前に最初から使っていればよかったです。
  • 値段以上の価値があります!四苦八苦していたところ、この工具のおかげで助かりました。今までナットツイスターで緩められなかったものはないです。仕事用にセットで揃えているので何が来ても安心です。
  • 車検時にロックナットのキーを紛失してしまい焦りましたが、ナットツイスターで簡単に外せて助かりました!他にも諦めていたサビサビのボルトが外せたことには驚きました!
  • これは本当に最強の工具です!エアバックのトルクス、マフラーのボルト、スタッドボルトと今まで本当に助けてもらっています!ナットツイスターを知らなかった頃は、本当に無駄な時間を使っていたなぁと悲しくなります。

 

【ナットツイスター】サイズラインナップ

差込角サイズ(mm)全長(mm)
1/4″

(6.35mm)

423
4.523
523
5.523
623
723
823
923
9.523
1023
差込角サイズ(mm)全長(mm)
3/8″

(9.5mm)

832
932
9.532
1032
1132
1232
1332
1432
1532
1632
1735
1935
差込角サイズ(mm)全長(mm)
1/2″

(12.7mm)

1442
1742
1942
2142
2242
2442
25.442

 

スポンサーリンク

【ディープ ナットツイスター】サイズラインナップ

差込角サイズ(mm)全長(mm)
3/8″

(9.5mm)

880
980
1080
1180
1280
1380
1480
差込角サイズ(mm)全長(mm)
1/2″

(12.7mm)

17120
19120
21120
22120

 

スポンサーリンク

ロックナットバスター

ナットツイスターの他に、Ko-kenからはックナットバスターという工具も販売されています。

ナットツイスターとは形状が異なり、ソケット内部に逆ネジが切ってあります。緩めの方向に回すことで、ドンドン奥に噛み込んでいくという仕組みです。

名前だけ見るとロックナット専用に聞こえますが、ロックナットを外すための工具ではなく、あくまでなめたボルト用の工具となります。

この工具はインパクトレンチで使用可能です。

 

まとめ

なめたボルト・ナットが外せなくてお困りでしたら、ぜひナットツイスターを試してみてください。諦めていたボルトも、コレなら外すこと出来るかもしれませんよ!

今すぐに出番はなくても、仕事用や応急用に持っておくと安心です。役に立ってくれること間違いなしの工具です。

画像出典:amazon.co.jp

コメント